軽自動車運送事業で宅配便の代金引換で預かったお金を送金するまでの簿記処理はどうすればいいですか?する
個人事業者で大手宅配便業者からの受託業務を24年8月からしています。
配達先で代金引換のお金を預り、
業務終了時に自分の事業用口座にATMから入金して、当日委託先の口座に送金しています。
例えば、
代金引換預り金 現金10000円
事業用口座入金 10000円
委託先の口座に送金 10000円
の場合、委託先の口座に送金するまでの
簿記での勘定項目の流れはどうなるのですか?
会計ソフトは弥生白色申告クラウドを利用していますが、来年度から青色申告に切り替えたいと考えてます。
税理士の回答

配達先で代金を受け取った時:
(借) 現金 10,000円 (貸) 預り金 10,000円
事業用口座に入金した時:
(借) 普通預金 10,000円 (貸) 現金 10,000円
委託先の口座に送金した時:
(借) 預り金 10,000円 (貸) 普通預金 10,000円
この処理により、代金引換で預かった金額を適切に管理し、最終的に委託先への送金まで追跡することができます。
回答ありがとうございます。
預り金で処理をしても大丈夫なんですね。
よくわかりました。
本投稿は、2024年09月05日 21時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。