税理士ドットコム - [勘定科目]事業用口座から株の取引はできますか? - ①はい、法人で株式の取引をしていただいても問題ご...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 事業用口座から株の取引はできますか?

事業用口座から株の取引はできますか?

この度楽天証券を始めました。
事業用口座で楽天口座を使っていたので、楽天証券と連携しております。

毎年確定申告をしているので、楽天証券では「特定口座(源泉徴収なし)」で登録をしました。

そこでいくつか疑問に思ったことがあります。

①事業用口座で株の取引をしてもよいのでしょうか?

②事業用口座から株を購入したり、売却した利益が入ったりする場合、仕訳はどのように行えばよいのでしょうか?
勘定項目など、具体的にご教示いただきたいです。

株を始めようとスタートを切ったばかりで、わからないことが多いため、質問させていただきました。
ご回答いただければ幸いです。

税理士の回答

①はい、法人で株式の取引をしていただいても問題ございません。
②仕訳
・購入
投資有価証券/現預金
・売却
現預金/投資有価証券
   /有価証券売却益

ご回答ありがとうございます!
法人ではなく、個人で開業届(青色申告)を出している場合でも問題ないでしょうか?

個人ですと、開業届は関係なく年明けに証券会社のサイトからダウンロードができる年間取引報告書に基づいて確定申告をします。

個人の場合、仕訳の概念はないです。

仕訳の概念はないのですね。

株の取引で変動した金額は仕訳せず、仕事の取引で変動した金額のみを仕訳した場合、仕訳帳に書いた事業口座の残高と本来の残高が合わなくなりますが、
こちらは年間取引報告書に基づいて確定申告すれば問題ないということでしょうか?

何度も質問してしまい、申し訳ございません。

仕訳では、預金残高を合わせるため事業主貸を使います。
株式の取引の確定申告は年間取引報告書に基づいて行うこととなります。

よろしくお願いいたします。

丁寧にご教示していただきありがとうございました!

本投稿は、2024年10月01日 21時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447