税理士ドットコム - Webコンテンツを契約した場合の勘定科目について - 特徴的なものを考えても、> 全額研修費などの経費...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. Webコンテンツを契約した場合の勘定科目について

Webコンテンツを契約した場合の勘定科目について

個人事業主としてエステサロンを開業していて、エステ技術向上や集客ノウハウ、店舗ディスプレイ、経営・財務コンサルティングなど業務に直結する100万円程度のWebコンテンツ(eラーニング的な内容も含まれます)を契約した場合には、全額研修費などの経費計上でよろしいのでしょうか?
若しくは、中長期的に使用するものとして繰延資産に計上しソフトウェアと同様5年償却とすることも可能なのでしょうか?
特徴的な点は次のとおりです。
・何年かにわたって段階的に習得していくものではなく、必要な時に必要なメニューやプログラム、ZOOM会議、受講者同士のチャット機能などを利用するというものです。
・必要な機材はパソコンのみで、パソコンは既存のものを使用します。
ご教示のほどよろしくお願いいたします。

税理士の回答

特徴的なものを考えても、

全額研修費などの経費計上でよろしいのでしょうか?


できない。

若しくは、中長期的に使用するものとして繰延資産に計上しソフトウェアと同様5年償却とすることも可能なのでしょうか?


そのように考えます。

迅速なご回答まことにありがとうございます。

本投稿は、2024年12月11日 08時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • パソコン修理の勘定科目

    パソコンのサポートや修理をする仕事をしています。 私が仕事で使用するパソコンが故障してパーツを交換して直した場合、10万円未満なら消耗品だと理解しています...
    税理士回答数:  1
    2019年01月14日 投稿
  • ゲーム動画クリエイターの勘定科目について

    現在、ゲーム実況という分野で 有名な動画サイトで動画を上げて収入を得ているんですが その際、購入したゲームを経費とする場合の勘定科目はどの分野になるんで...
    税理士回答数:  3
    2018年04月12日 投稿
  • 勘定科目について

    エステサロンです。 雑誌に掲載していただき、お客様がその雑誌のポイントで割引を適用し、 その割引金額が全額こちらへ入金されました。 それは決算書にはどのよ...
    税理士回答数:  1
    2020年05月14日 投稿
  • 勘定科目(仕訳

    WEB系でフリーランスをやっております。 業務委託で保守管理契約を年間でかわしており、毎月払いで頂いてます。 依頼先から源泉対象外と聞いており、支払調書など...
    税理士回答数:  2
    2019年03月10日 投稿
  • 適切な勘定科目について

    個人事業主です。業務委託のような形で、店を借りて接客をして収入を得てます。お仕事で収入があると毎回「パソコン管理費(お店のPC上でデータを管理したりしたりしても...
    税理士回答数:  1
    2024年04月27日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410