[勘定科目]開業日前の経費の仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 開業日前の経費の仕訳について

開業日前の経費の仕訳について

私は個人事業主で、3/15までに青色申告済みです。

「開業日前に発生し、開業日後に引き落とされた経費」の仕訳について悩んでおります。具体的には、以下の点で迷っています。

・仕訳の日付を発生日にすべきか、開業日にすべきか
・この経費を開業費とすべきか、通常の経費とすべきか

お忙しいところ恐縮ですが、適切な処理方法についてご教示いただけますと助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

仕訳日付は開業日としてください。開業日前の経費は事業開始前の準備段階に発生したものであり、開業日を基準に計上します。
開業日前に発生した経費は、原則として開業費として計上します。ただし、内容が明確に通常の経費として分類できる場合(例:消耗品費、広告宣伝費など)は、その科目で計上することも可能です。開業費は繰延資産として扱うか、一括償却するか選択できます。

石割由紀人様
先日に引き続き、貴重なお時間をいただき、丁寧にご教示くださり誠にありがとうございます。
おかげさまで正しく理解することができました。

本投稿は、2025年01月27日 14時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,872
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,635