勘定科目の変更について
個人事業主です。
事業用の普通預金口座に入金された利息を「事業主借」ではなく「受取利息」で記帳してしまっていました。
今年から勘定科目を「事業主借」に変更しても良いでしょうか。
また、昨年までの「受取利息」の科目と金額は残した方が良いのでしょうか。それとも「事業主借」に振り替えることは可能ですか。
税理士の回答

こんにちは。
そのような場合には、事業主借とすることが正しい処理ですので、今年度からは勘定科目の変更をされて問題ありません。
昨年度までの会計帳簿はそのまま変更しないで保管しておくのが良いかと思われます。これは、過年度の申告書には受取利息が計上されている一方で、会計帳簿からその存在が消えてしまうからです。
もし、支払いすぎた税額の還付を請求したい場合には、更正の請求という手続きをすることができますが、利息程度のズレですと還付額も僅少かと思います。
ご回答ありがとうございます。
もう一点お尋ねしたいのですが、青色申告決算書の「本年中における特殊事情」に、勘定科目を変更した旨を記載する必要はあるでしょうか。

特段の必要はありませんが、記載しておくと税務職員にも変更の理由がわかりやすいかと思います。
承知しました。丁寧にご回答いただき、とても助かりました。ありがとうございます。
本投稿は、2025年02月28日 22時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。