備品購入時の仕訳について
100%事業用のパソコンとイヤホンを買いました
購入時に保証にも加入したので、本体代と保証代が合算になっています
この場合、それぞれ分けて経費計上すれば良いのでしょうか?
保証代の勘定科目は何にすれば良いですか?
税理士の回答

こんにちは。
保証料は長期的な効果がありますので、長期前払費用として資産計上をするのが一般的です。
上記の場合にはパソコンやイヤホンとは分けた上で記帳することになります。
本投稿は、2025年03月24日 11時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。