お地蔵さん撤去勘定科目について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. お地蔵さん撤去勘定科目について。

お地蔵さん撤去勘定科目について。

現在個人事業主で解体をしているんですが、先月末におこなった解体現場にお地蔵さんがありそのお地蔵さんを撤去した際、住職の方にこちらからお金を支払い供養していただきました。その勘定科目を外注費なのか迷っています。教えていただきたいです。

税理士の回答

その場合の勘定科目は、外注費ではなく雑費でよいと思います。

ご質問ありがとうございます。お地蔵さまの供養にかかった費用については、厳密には「外注費」ではなく、「諸会費」または「雑費」として処理されるのが一般的です。供養は宗教的儀礼であり、工事の一部を外部業者に依頼した「業務委託」とは性質が異なるためです。ただし、工事に付随して不可避的に発生した費用であり、解体業務との関連性が明確であれば、経費算入は可能と考えられます。領収書や供養の内容について、簡潔に記録を残しておくと、後々の税務対応にも安心です。

なるほど!!!ありがとうございます!

雑費として処理し、領収書が無いので記録を残しておきたいと思います。

本投稿は、2025年05月20日 23時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 花壇撤去の際の勘定科目は?

    賃貸店舗の駐車場に元々有った花壇を手入れが大変な為大家さんの許可をもらい撤去し、砂利敷きをしました。その際の費用32万円を修繕費として処理して良いのか、他の処理...
    税理士回答数:  1
    2024年05月10日 投稿
  • 改装のための解体工事の勘定科目について

    中古で購入したビルの2Fを改装するために、まず解体工事を行いました。 この際、請求書は解体工事費用と解体した廃棄物の撤去費用とで分かれています。 それぞれの...
    税理士回答数:  2
    2023年05月02日 投稿
  • 勘定科目について

    私は、米国のNASDAQに上場予定の、米国のある会社の未上場株を持っています。(もうすぐ上場しそうですが、現時点では上場していません。) 昨年、その会社のCE...
    税理士回答数:  1
    2022年09月08日 投稿
  • 勘定科目について

    主人の白色申告をしています。 今まで問屋さんから仕入れた物は仕入として、ホームセンターで購入した工具代や材料費は消耗品費で計上していました。 しかし、ホーム...
    税理士回答数:  1
    2021年03月28日 投稿
  • 勘定科目

    お客さんへ菓子折りを買ったのですがお店の都合で菓子代(軽減税率対象)と箱代(10%)別々に領収書を切られました。菓子代は交際費で処理しますが箱代は何が妥当でしょ...
    税理士回答数:  1
    2019年11月25日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,760
直近30日 相談数
744
直近30日 税理士回答数
1,532