税理士ドットコム - [勘定科目]科目は変えないほうがよいですか? - 税理としては雑費等使途が不明確なものは最小限に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 科目は変えないほうがよいですか?

科目は変えないほうがよいですか?

経理は全くの不勉強なものですから、おかしなことを聞いていたら申し訳ありません。
夫(白色申告者)の経理をやってと言われ、WEBで検索しつつ、手探りで帳簿記入を始めたばかりです。
収支内訳書の科目を使って経費を振り分けていますが、1つ疑問が生じました。
夫は、何の科目に該当するか判断がつかないものは全て「雑費」にしていたそうで、私が素人目に見た限り、とにかく「雑費」の額が突出していて目立つ気がしてならないのです。
他の経費は数万~十数万なのに、雑費と消耗品費だけが数十万になっています。
消耗品費には仕事材料が含まれるのでやむをえないにせよ、なんでこんなに雑費が多いんだろう?と。
私に任されたのを機に、極力該当する科目に仕分けるようにして、雑費が突出するようなことがないようにしたいと思っていまして、仕事に有用な専門雑誌や資格試験の問題集などは「新聞図書費」にする、車に関する雑費(ウオッシャー液やワイパーブレード、バッテリーやタイヤなどの事業按分)や、ガソリン代・高速のETC利用料・オイル交換などの整備費などは「車両費」にする、現場で元請さんと打合せする時の飲物代や、元請さんにお中元やお歳暮を持参した分は「接待交際費」にする、などを考えています。
夫は「変に科目を増やすと目立つんじゃないか?」というのですが、科目は変えないほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

税理としては雑費等使途が不明確なものは最小限にし、明瞭にする、というのがセオリーですね。
不明な点があれば、税務署も聞いてみよう、と思うでしょうから。

踏まえて、基本的なことは最寄りの青色申告会に伺うと親切に教えてくれます。月2千円程度ですから。是非、足を延ばしてみてください。

こんにちは
ご記載の通り、雑費が多いと目立ちますし対税務署にも余り良い印象は与えないと思います。
ご相談者様がご記載の通りにされるのがよろしいかと思います。
変に科目を増やすと目立つのでなく、きちんと帳簿の記帳をされていると思われると考えられます。

税理士ドットコム退会済み税理士

夫は「変に科目を増やすと目立つんじゃないか?」というのですが、科目は変えないほうがいいのでしょうか?

⇒目立つ科目はどちらかというと【雑費】勘定です。
⇒【雑費】勘定というのは、どの科目に当てはまらず、かつ金額が僅少なものをわざわざ勘定科目を作成してまで管理するのが大変なので設けられている科目です。
⇒ご相談者のお考えの通り、できるだけ詳細に勘定科目をわけ、雑費はどの項目にも当てはまらないときに使うのが良いと思います。

現場で元請さんと打合せする時の飲物代
⇒これらは会議費でも良いかなと思いました。

その他科目で不明点があればご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

先生方、このような質問にも丁寧にご回答くださいましてありがとうございます。
やはり私の思った通り、雑費が突出しているのは問題なのですね。
書き込んだ他にも、収支内訳書の科目に割り当てられそうなものがないかどうか、調べてみます。
また質問させて頂くかと思いますが、その時もどうかよろしくお願いいたします。

本投稿は、2018年05月17日 14時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 勘定科目について

    昨年9月に開業した漁業者です。 漁業権を得るために、漁業組合に支払うお金の勘定科目がわかりません。 よろしくお願いします。
    税理士回答数:  1
    2018年01月17日 投稿
  • 勘定科目について

    建築業をしています。間違いがあり、やり直しの為に使用した材料費の分の金額が売上金から差し引かれた場合の勘定科目はどのように仕分ければ良いでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2018年03月03日 投稿
  • 経費計上・勘定科目について

    自宅にてパソコンで仕事をしています。 普段、車椅子を使用しています。この度タイヤのパンク修理をしました。 修理代2500円 経費計上出来るでしょう...
    税理士回答数:  1
    2016年10月05日 投稿
  • 勘定科目についてのご相談

    式典のテープカット代が8万円かかったのですが勘定科目はどちらで処理すれば宜しいでしょうか? 交際費、業務用雑費などになるのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2018年01月18日 投稿
  • 勘定科目について

    今回、売上計上して考えています内容です。 施設内で食事をされた「飲食代」 厨房を管理する「厨房管理費」5,000円 を毎月頂きますが、飲食代は厨房管理費か...
    税理士回答数:  1
    2017年06月30日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,420
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,411