仕入か消耗品費かどちらか
一度に相談すればよかったのですが、
販売の際発送で使用する発泡スチロールを仕入れてますが、これはそのまま仕入れでいいのでしょうか?
税理士の回答

別府穣
売却する本来の仕入以外にご質問者様のような付随経費、例えば包材費等も当然出て来る問題です。仕入とは勘定科目を変えて包材仕入としても良いと考えますが、販管費でも問題ありません。ただ、原価である材料費として2勘定科目を使用する方が、数年の損益推移を捉えるには比較しやすいかと思います。
ご回答ありがとうございます。包材仕入を作って入れた場合でも売り上げ原価に計算入れるのでしょうか?

別府穣
仕入を本来の仕入勘定と包材仕入勘定の2行に分けます。共に原価を構成します。
仕入以外の付随経費も仕入とする原則からすれば上記の処理が最善と考えます。また、本来の仕入との負担割合も比較できやすいと思います。この点についても経営判断の一助になるかと思います。
本投稿は、2019年02月21日 21時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。