事業主借
事業主借はあまり使いすぎない方がいいとかありますか?
又、個人用カードしか持っておらず、カードで買い物した時は
消耗品/事業主借と書いているのですが、
これは発生主義になってますか?
青色申告65万控除を受けたいのですが。
実際にお店に行って買う場合は全て現金で買ってます(個人のお金から出すものもあるのでお店に行って買う場合でも事業主借が多いです)
税理士の回答
事業主勘定は、使っても特別問題ないと考えます。
カードを利用した時点で、この仕訳がしてあれば発生主義になっています。
消耗品/事業主借
ネットショッピングの場合、商品と一緒に領収書が入っていますが、その場合は領収書に書いてある日付でいいのでしょうか?
その日付で仕訳をされたら良いと考えます。
本投稿は、2019年02月25日 18時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。