税理士ドットコム - [勘定科目]社会保険料と借りたお金の仕訳方法 - 2月28日(現金預金)/(借入金)50万円3月15日(借入金)...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 社会保険料と借りたお金の仕訳方法

社会保険料と借りたお金の仕訳方法

下記の仕訳をどうすれば良いかわかりませんので、教えて頂きたいです。

1月分の社会保険料が50万かかり、支払いを2月28日にする。

従業員の給与は月末締の翌々月15日払い(1月分の給与支払いは3月15日になるので、1月分の社会保険料は立替する形になる)

しかし、会社に社会保険料50万を支払うお金がないので2月28日に人から借りて社会保険料を支払う。

3月15日に借りた50万を返済する。

通常の仕訳とは違うようなので、わかりやすい仕訳がどうなのかを知りたいです。
よろしくお願いします。

税理士の回答

2月28日
(現金預金)/(借入金)50万円
3月15日
(借入金)/(現金預金)50万円

社会保険料の仕訳は、他の月と同じ様に仕訳をされて良いと考えます。

ご回答ありがとうございます。
給料日に従業員から社会保険料を天引きしますが、
預り金/現金
として処理して良いということでしょうか?

人から借りてからになりますが、従業員から社会保険料を天引きする前に支払いをしてしまうので、預かってるわけではないのですが【預り金】としても良いのでしょうか?

わかりました。

2月28日
現金/借入金 50万

2月28日
現金/法定福利費 50万

3月15日
借入金/現金 50万

3月15日
現金/預り金 25万

上記の仕訳で問題ないということですね。
ありがとうございます!!

本投稿は、2019年03月07日 22時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,170
直近30日 相談数
665
直近30日 税理士回答数
1,239