税理士ドットコム - [勘定科目]自分で材料を買って部屋に作業場を作りました。 - かかった費用の総額が10万円未満であれば、消耗品...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 自分で材料を買って部屋に作業場を作りました。

自分で材料を買って部屋に作業場を作りました。

質問失礼いたします。
個人事業主です。
この度、作業をする部屋に塗装ブースを作る為、木材やネジ等を購入し、換気扇など自分で取り付け、組み立てを行いました。
この際かかった材料費や、換気扇(10万円未満)は消耗品費でしょうか?
ご回答お待ちしております。

税理士の回答

かかった費用の総額が10万円未満であれば、消耗品費で良いと考えます。

本投稿は、2019年05月14日 14時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 消耗品かどうか迷う勘定科目について。

    今年初めて白色申告をします。 勘定科目について悩んでるので教えてください。 ハンドメイド作品を作るのに、 UVレジンやジェルネイルを使っています。 ...
    税理士回答数:  1
    2017年02月20日 投稿
  • 事務所改造、作業場新設時の処理

    個人事業酒です。 子供が独立したのを機に子供部屋を事務所として使用するための改築を行う予定です。 同時に小さな作業場を庭に作る計画を立てているのですが、工務...
    税理士回答数:  1
    2017年05月09日 投稿
  • 勘定科目、仕入れと消耗品について

    スーパーで3200円の買い物をした時、3000円は仕入れ高、200円は消耗品の場合 3200円を仕入れ高で登録しているのですがこれは駄目でしょうか? 額が大...
    税理士回答数:  2
    2018年10月26日 投稿
  • 仕入か消耗品費か

    小さく熱帯魚店を始めました。 初めての確定申告ですが、販売の際に使用する酸素ガスは経費の仕入か消耗品費に入れるのか迷っています。どちらが適正でしょうか? よ...
    税理士回答数:  2
    2019年02月21日 投稿
  • 仕掛品から貯蔵材料への振替について

    製造業で生産管理の業務を行っています。 棚卸しの際、仕掛品の一部を仕掛品として計上させないために貯蔵材料に振替えるよう上司から指示を受けました。 本来仕掛品...
    税理士回答数:  1
    2015年04月15日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226