税理士ドットコム - [勘定科目]個人事業主から法人化した場合の経費について - 個人的な支払いのものを法人が支払った場合には、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 個人事業主から法人化した場合の経費について

個人事業主から法人化した場合の経費について

個人事業主から法人化した会社の経費処理について教えて下さい。
個人名義の通帳で会社の経費が社会保険料や土建国保料のクレジットカード関係等引き落としになっております。
今後は使用しなくなる予定ですが、
個人事業主では、事業主貸し勘定を使って入力していた内容は(ふるさと納税、小規模共済)法人化した場合、勘定科目はどうなりますでしょうか?

税理士の回答

個人的な支払いのものを法人が支払った場合には、「貸付金」または「立替金」という科目で処理し、後日返済等することが必要になります。

法人なりした場合、個人的な支払いは、(仮払金)等で良いと思います。
速やかに個人と精算されたら良いと思います。

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

本投稿は、2019年06月27日 08時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228