税理士ドットコム - [勘定科目]営業所内のドリンクバー代について - 従業員がいる場合であれば従業員のための福利厚生...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 営業所内のドリンクバー代について

営業所内のドリンクバー代について

個人事業主をしています。
営業所でドリンクバー代として1000円払わなくてはいけないのですが、この勘定科目は何になるのでしょうか?

税理士の回答

従業員がいる場合であれば従業員のための福利厚生費となります。
従業員がいなく個人事業主1人の場合には経費とならず事業主勘定となります。
また、設置場所が受付や出入り口などであり来客が自由に飲めるためのものであれば交際費になると思われます。

説明不足で申し訳ありません。
私がやっている会社ではなく、わかりやすく言えば雇われ個人事業主という感じで、
雇用形態が社員か個人事業主か、ということになります。
その個人事業主をしております。
そこの営業所内でのドリンクバー代を毎月社員も個人事業主も1000円とられるのですが、そのドリンクバー代の勘定科目はどうなりますか?
説明が難しくて分かりにくくて申し訳ありません。

お金を払ってドリンクを飲みながら事業関係者と仕事をしますので、打ち合わせ等での飲料目的であれば会議費または交際費で良いと思われます。個人事業主が単に喉を潤すための目的であれば売上増加等の経営事業目的から外れますので、経費とはならず事業主勘定になると思われます。

事業主勘定というのは経費には入れない実費のものという意味でしょうか?

営業所内で会議も行いますし、所長やリーダーとの話もありますし、社員や他の個人事業主の方たちとの話もありその際に使用するものなので会議費で良いのでしょうか?消耗品費では間違いですか?

会議や打ち合わせ等での飲料の様ですので、会議費で良いと思われます。消耗品費ではありません。

本投稿は、2019年11月11日 15時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 人工代 勘定科目

    建設業、個人事業主の経費勘定科目についてです。 応援に来てもらった時は領収書をもらい、 外注費として処理しています。 逆に応援に行った場合、こちらから...
    税理士回答数:  1
    2019年06月06日 投稿
  • 弁償代の勘定科目

    お願いいたします。 得意先の荷物を損傷した場合の弁償代金(現金)の会計科目は、雑費、雑損失、特別損失などどれにすべきでしょうか。
    税理士回答数:  5
    2018年06月26日 投稿
  • 個人事業主の勘定科目「損益」の仕訳について

    個人事業主の仕訳の件で質問です。 現在、会計ソフトFREEEから弥生会計にデータを入れ替えています。 過去の仕訳で貸方に「元入金」、その対の借方に「損益」が...
    税理士回答数:  2
    2017年10月06日 投稿
  • 適切な勘定科目は何になるでしょうか?

    個人事業主です。 事務所を持たないため、外作業することが多いです。 この場合「雑費」で仕訳すれば良いというのはわかっているのですが、別の勘定科目を使用したい...
    税理士回答数:  1
    2017年05月10日 投稿
  • 従業員 ガソリン代 勘定科目

    今年から個人事業主として従業員を雇っている者です。 そこで従業員の交通費、ガソリン代の勘定科目は何にすればいいのでしょうか。 調べても福利厚生、車両費、...
    税理士回答数:  1
    2019年06月27日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226