税理士ドットコム - 屋号使用料と設備使用料の勘定科目を教えてください - 開業前は開業費/現預金として任意の時期に開業費...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 屋号使用料と設備使用料の勘定科目を教えてください

屋号使用料と設備使用料の勘定科目を教えてください

個人事業主です。
相談内容はタイトル通りです。

詳細
屋号使用料と設備使用料は合わせて毎月20万以上で分割で数年支払います。
開業前に翌月分として既に支払いが発生しました。
開業前に支払った使用料の支払い分と、これから数年間支払う分の勘定科目をご教授下さい。

補足
テナント賃貸料(月10万以内)は別に大家と契約しており、こちらも前払いとして開業前に支払いしました。こちらは開業費の勘定科目にしましたが大丈夫でしょうか?

当方、会計、簿記の知識はほとんど無く、只今勉強中です。宜しくお願いします。

税理士の回答

開業前は開業費/現預金として任意の時期に開業費償却/開業費として費用化します。開業後は賃借料またはリース料など/現預金となります。テナント料は上記仕分けか、前払金/現預金として翌月に賃借料/前払金とすることも可能です。

本投稿は、2020年01月27日 23時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 複式簿記の勘定科目について

    はじめまして。 今回はじめて青色申告(65万控除)をする個人事業主です。 事業用通帳から生活費と事業用に使うお金を卸し、これを「事業主貸」とし その卸した...
    税理士回答数:  1
    2018年01月31日 投稿
  • 勘定科目について

    昨年9月に開業した漁業者です。 漁業権を得るために、漁業組合に支払うお金の勘定科目がわかりません。 よろしくお願いします。
    税理士回答数:  1
    2018年01月17日 投稿
  • 勘定科目について

    簿記超初心者の家具製造を営む個人事業主です。よろしくお願いします。 先日、取引先より家具取付を手伝ってほしいとの依頼を受けました。家具は私が作ったわけでは...
    税理士回答数:  1
    2018年12月06日 投稿
  • 勘定科目について

    建築業をしています。間違いがあり、やり直しの為に使用した材料費の分の金額が売上金から差し引かれた場合の勘定科目はどのように仕分ければ良いでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2018年03月03日 投稿
  • 勘定科目

    商品を販売するためのサイトを利用した月額利用料などの勘定科目は買掛金ではなく未払金で良いのでしょうか? (サイトの利用料はクレジット決済です!) そもそ...
    税理士回答数:  1
    2018年07月19日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,369
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,476