[勘定科目]配送料について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 配送料について

配送料について

Amazonで販売をしています。
配送料として一律同じ金額をお客様から取っており、小さい箱での配送の場合は少し多めになるような金額になります。(例:実際の送料は250円だが、一律350円取っているなど。)
その場合勘定科目など、どのような仕訳をしたらいいですか?

税理士の回答

一律同じ配送料を取られているのであれば、売上に含めて良いと思います。実際の送料は、経費として処理することになります。

売掛金350売上350
仕入(運賃でもよい)250現金預金250
です。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2020年05月30日 16時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • Amazon にかかわる費用等の勘定科目について

    Amazon販売をしているものです。 MFクラウドのAmazon.co.jp (出品者アカウント)決済期間集計(2週間まとめて)売上時の仕訳を登録しようとして...
    税理士回答数:  1
    2018年03月27日 投稿
  • 保険料の勘定科目について

    これらの生命保険を福利厚生費にしたいのですが可能でしょうか 仕分けが違うようなら本来の勘定科目の仕分け方法を教えていただけますと幸いです。 就労不能保険...
    税理士回答数:  2
    2020年05月22日 投稿
  • 指定管理料の勘定科目は?

    地方自治体から指定管理者となって公園を経営しています。年間200万円の指定管理料をもらっていますが、売り上げに計上するか、営業外収益として計上すべきか教えてくだ...
    税理士回答数:  1
    2018年03月13日 投稿
  • 保険料返還時 勘定科目

    建設業、青色、個人事業主をやっております。 そこで、賠償責任保険に入っているのですが、 保険料は売上をもとに毎月決められていました。 保険料を昨年...
    税理士回答数:  1
    2020年02月08日 投稿
  • 勘定科目(仕訳

    WEB系でフリーランスをやっております。 業務委託で保守管理契約を年間でかわしており、毎月払いで頂いてます。 依頼先から源泉対象外と聞いており、支払調書など...
    税理士回答数:  2
    2019年03月10日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447