前渡金と前払費用について
当社12月決算で、2点質問がございます。
・12月に1月分の家賃を支払った場合、借方科目は「前渡金」で良いのでしょうか?
「前払費用」にするべきという見解も見つけましたが、それはあくまで1年分の費用を先払いした場合で、その1年分に当期の費用と来期の費用の両方が含まれている場合ですよね? 今回のように来期の費用のみを支払った場合は、「前渡金」だと思うのですが、正しいでしょうか?
・上記と同様にお金は支払ったが、期末の時点で商品がまだ届いていないという場合の借方科目は「前渡金」で合っていますか?
よろしくお願いします。
税理士の回答

・12月に1月分の家賃を支払った場合、借方科目は「前渡金」で良いのでしょうか?
「前払費用」にするべきという見解も見つけましたが、それはあくまで1年分の費用を先払いした場合で、その1年分に当期の費用と来期の費用の両方が含まれている場合ですよね? 今回のように来期の費用のみを支払った場合は、「前渡金」だと思うのですが、正しいでしょうか?
どちらでも良いです。
管理できていれば、良いです。
竹中的には、前払費用が良いように思います。費用の支払なので・・・。
・上記と同様にお金は支払ったが、期末の時点で商品がまだ届いていないという場合の借方科目は「前渡金」で合っていますか?
前渡金でよいと思います。
竹中は、買掛金で処理したほうが、間違いが少ないので、
買掛金***現金預金***として、買掛金をマイナスにしています。
ものが入った時に、
仕入れ***買掛金***
の一つの仕訳で済みますので・・・。
よろしくご理解ください。
本投稿は、2021年01月04日 07時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。