税理士ドットコム - 従業員がいないときの労働保険料の勘定科目は? - 勘定科目は法定福利費で構いません。
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 従業員がいないときの労働保険料の勘定科目は?

従業員がいないときの労働保険料の勘定科目は?

昨年1月に従業員が辞めてからだれも従業員がいません。しかしいづれ人を雇う予定で中小事業主として労働保険料等の支払いは続けています。現在従業員が0の場合でも労働保険料の勘定科目は法定福利費で正しいですか?

税理士の回答

勘定科目は法定福利費で構いません。

わざわざご回答いただきありがとうございます。助かりました!

本投稿は、2021年02月02日 12時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 保険料の勘定科目について

    これらの生命保険を福利厚生費にしたいのですが可能でしょうか 仕分けが違うようなら本来の勘定科目の仕分け方法を教えていただけますと幸いです。 就労不能保険...
    税理士回答数:  2
    2020年05月22日 投稿
  • 従業員 ガソリン代 勘定科目

    今年から個人事業主として従業員を雇っている者です。 そこで従業員の交通費、ガソリン代の勘定科目は何にすればいいのでしょうか。 調べても福利厚生、車両費、...
    税理士回答数:  1
    2019年06月27日 投稿
  • 従業員からのランチ代集金の勘定科目について

    従業員から出前のランチ代500円集金し、差額を会社で支払っております。 この場合従業員から集めたお金は勘定科目として何にあたるでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年06月26日 投稿
  • 保険料返還時 勘定科目

    建設業、青色、個人事業主をやっております。 そこで、賠償責任保険に入っているのですが、 保険料は売上をもとに毎月決められていました。 保険料を昨年...
    税理士回答数:  1
    2020年02月08日 投稿
  • 自賠責保険の勘定科目について

    自動車修理の仕事をしています。自動車車検の勘定科目について教えてください。自賠責保険料の勘定科目ですが保険会社に 手数料を差し引いて口座から引き落としになります...
    税理士回答数:  1
    2019年02月24日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,105
直近30日 相談数
825
直近30日 税理士回答数
1,631