仕入れと販売に関する仕分けについて
クレジットカードによる仕入れと売れた際の仕分けで悩んでおります。
◎事業用クレジットカードでネットから仕入れ(例として1000円)をし、後日代金が引き落とされた場合
・ネット注文した時の仕分け
・商品が届いた時の仕分け
・仕入れ代金が口座から引き落とされた時の仕分け
◎後日商品が売れて、売上代金が口座に振り込まれた場合
・仕入れたものが売れた時の仕分け(例として1000円で仕入れたものを1500円で売った)
・後日売上金が事業用口座に振込手数料300円を差し引かれて振り込まれた時の仕分け
※1000円で仕入れたものを1500円で売り、
手数料300円差し引いたら実際の利益は200円だったという例。
仕入れた時の一連の仕分けと
売れた時の一連の仕分けがあるのだと思いますが
ネットで調べてもいろいろな情報があり迷っています。
ご回答頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
税理士の回答
東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。
◎事業用クレジットカードでネットから仕入れ(例として1000円)をし、後日代金が引き落とされた場合
・ネット注文した時の仕訳
仕入/買掛金1,000
・商品が届いた時の仕訳
仕訳なし
・仕入れ代金が口座から引き落とされた時の仕訳
買掛金/普通預金1,000
◎後日商品が売れて、売上代金が口座に振り込まれた場合
・仕入れたものが売れた時の仕訳(例として1000円で仕入れたものを1500円で売った)
売掛金/売上1,500
・後日売上金が事業用口座に振込手数料300円を差し引かれて振り込まれた時の仕訳
普通預金1,200/売掛金1,500
支払手数料300/
となります。
以上よろしくお願い致します。
本投稿は、2017年06月15日 19時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。