税理士ドットコム - [勘定科目]営業運転資本回転率について融資を受けて商品を購入した場合 - ご記載のような不動産事業では指標自体に意味がな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 営業運転資本回転率について融資を受けて商品を購入した場合

営業運転資本回転率について融資を受けて商品を購入した場合

営業運転資本回転率について

必要運転資金を計算する指標で
売掛金+棚卸資産-仕入財務÷平均月商

こちらの内容ついては理解できているのですが、
こういったパターンはどうやって算出すれば良いのでしょうか? ↓↓↓↓↓

例)
不動産業でビジネスモデルとしては銀行から不動産融資を受けて中古の不動産を買取って、買取った不動産を利益を乗せて再販
勘定科目は流動資産に不動産商品として計上
借入れ金は、短期借入金として流動負債に計上

基本的には、自己資本ではなく融資で商品を購入して売れるまで寝かせているような状態なので、普通の仕入れのように現金はほとんど出ていきません(手付金と月の銀行返済はキャッシュが出ていきます)


この場合はのビジネスモデルだと、営業運転資本回転期率を算出するにはどうしたらよいでしょうか?

税理士の回答

ご記載のような不動産事業では指標自体に意味がないと思います。
そもそもご記載のビジネスモデルでは算式のような運転資金の収支ズレによる所用運転資金は生じません。

ありがとうございます!

サブ事業の不動産をどうするか迷っていました!
本事業のみで算出してみます!

本投稿は、2022年04月11日 09時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 運転資金の融資を受けたい

    はじめまして。 会社の融資について相談です。 今、政策金融公庫と保証組合から融資してもらってます。二つ合わして1200万ぐらいです。 今後の仕事の内容...
    税理士回答数:  1
    2014年07月31日 投稿
  • 運転代行業の勘定科目

    運転代行を開業する上で下記の勘定科目で合っているかを知りたいです。 代行保険、随伴保険→車両費 無線使用料金→通信費
    税理士回答数:  1
    2019年08月21日 投稿
  • 資産、負債、資本

    29年から青色申告の65万円控除を導入しようと、弥生クラウドを使用して決算書を作成いたしました。期首残高は前年の収入と出費の差額で、全て現金として計上しました。...
    税理士回答数:  1
    2018年03月07日 投稿
  • 負債の資本への振り替えについて

    未払金(役員報酬の未払い分)と役員借入金、買掛金の一部(役員別会社からのもの)を資本金に振り替えようと思っています。 そうした場合、株式はどう処理したらよいの...
    税理士回答数:  1
    2019年11月18日 投稿
  • 会社の資本金の勘定科目について

    いつもお世話になります。 私は現在、知人と設立した株式会社での取締役と、その会社とは別事業で個人事業主として活動しております。 会社設立後も個人事業主として...
    税理士回答数:  1
    2020年01月30日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,595
直近30日 相談数
823
直近30日 税理士回答数
1,517