税理士ドットコム - [勘定科目]グループホームの食事代について - シーズ税理士法人の川口です。基本的には預かった...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. グループホームの食事代について

グループホームの食事代について

小規模のグループホームの事務をしております。
立ち上げてまもなくグループホームの会計は初めてになります。
利用者様の食事代は頂く食費を予算にスーパーで購入し金額を合わせてますが食事代が少額余った時はイベント等の費用に積み立てたいと思いますがどのような処理になりますでしょうか。
また、職員が食事した際利用者様と同じ金額を徴収する場合どのような仕訳になりますでしょうか。
食事は職員が作っております。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

シーズ税理士法人の川口です。
基本的には預かった際には預り金として計上して、使った際にはその用途に応じて預り金を取り崩すことになると思います。
【利用者又は職員から預かり時】
現金預金××/預り金××
【利用者又は職員のためにお金を使った際】
預り金××/現金預金××

ご回答ありがとうございます。
そのように仕訳したいと思います。

本投稿は、2022年04月14日 17時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 小規模宅地等の特例を利用できるか知りたい

    夫の両親の所有する豊島区の60坪の土地に賃貸併用住宅を夫婦の共有名義で建てます(一階に二戸賃貸、二階に自宅) 夫の両親は地方に持ち家がありますが、将来は地方の...
    税理士回答数:  1
    2019年04月01日 投稿
  • 小規模宅地等の特例を利用した節税について

    お世話になります。 父の遺産を兄と私の二人で相続する予定です。 父は、自らの借地A上の建物で店を経営しており、別の土地の賃貸アパートに住む兄がその店を引き継...
    税理士回答数:  1
    2016年06月23日 投稿
  • 小規模住宅の特例

    税理士様 母名義のマンションに住んでいます。 母は別の場所に住んでいますが、もし、母が亡くなった際に、私の住んでいるマンションは、相続税の小規模住宅の特...
    税理士回答数:  1
    2017年08月02日 投稿
  • 小規模宅地の特例について

    父が亡くなり、母が現在、5000万程度の持ち家に住んでおります。 私が現在、賃貸物件に住んでいて、 もし母がなくなり相続のタイミングで、母が亡くなってか...
    税理士回答数:  1
    2019年11月24日 投稿
  • 小規模宅地の特例利用による相続税の計算について

    先生方にご質問致します。 小規模宅地の特例利用による相続税は、以下の計算でよろしいでしょうか。 相続財産 1億円(現金5000円 土地家屋(土地4000万円...
    税理士回答数:  1
    2021年02月11日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,171
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,238