勘定科目の件 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 勘定科目の件

勘定科目の件

三年目の個人事業主です。

この度、別にビジネス用口座を作ったのですが、
その際に色々とキャンペーンがあり、○○特典というのがありました。
この特典で入金される金額はどの科目になるのでしょうか?
雑収入ではなく事業主借でしょうか?

宜しくお願い致します。

税理士の回答

 雑収入として処理するのが適当だと思われます。

 ビジネス用口座を作ったことによる特典の収入であり、事業所得の収入金額に該当するものと考えられるからです。

ご回答ありがとうございます。

という事はプライベート用で特典を得て、
それがビジネス用口座に入れば事業主借になるのでしょうか?
また按分してる科目(ネット回線等)で特典やキャッシュバック等を得た場合は
同じ按分での雑収入になるのでしょうか?

ご確認の程宜しくお願い致します。

 おしゃる通りになるものと考えられます。

 今回は事業用口座の作成による利得なので、全額、雑収入計上の必要があるものと考えます。

唐澤先生

ありがとうございました。
考え方が理解出来ました。

本投稿は、2022年08月22日 13時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 事業主借、事業主貸の勘定科目

    このたび事業用の車を車検に出すため、 事業用口座からお金をおろしました。 引き落とした日と納品請求書の日が異なるのですが、どのように仕訳になるのでしょうか。...
    税理士回答数:  2
    2018年06月01日 投稿
  • 事業用口座と個人口座 勘定科目について

    映像関係の自営業をやっております。 ゆうちょ銀行 楽天銀行の2つを利用しております。 それぞれ紐付いたクレジットカードも2枚あります。 ゆうちょ銀...
    税理士回答数:  1
    2022年03月13日 投稿
  • 個人事業主の勘定科目「損益」の仕訳について

    個人事業主の仕訳の件で質問です。 現在、会計ソフトFREEEから弥生会計にデータを入れ替えています。 過去の仕訳で貸方に「元入金」、その対の借方に「損益」が...
    税理士回答数:  2
    2017年10月06日 投稿
  • 事業主借勘定について

    個人事業主です。毎月 事業用の通帳から事業主貸としてまとめて引き出し 引き出したお金から事業用経費を 支払っています。仕訳の際 消耗品/事業主借 交際費/事業主...
    税理士回答数:  2
    2017年03月27日 投稿
  • 事業主借、元入金

    今月個人事業で開業した者です。事業用の口座は作りましたが、入金はしておりません。 開業前の準備に支払ったお金や、開業後の現在も、消耗品費や仕入にかかるお金は、...
    税理士回答数:  1
    2021年07月22日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,449