[経理・決算]積立退職金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 積立退職金について

積立退職金について

よろしくお願いします。小さな会社を経営してます。親族ですが会社で退職金の積立保険に加入してましたが、経営も厳しくなってきたので解約して会社の通帳に340万ほど入りました。親族はまだ退職しないので今このお金をあげるのは問題かと思って、退職する時にあげようって思ってます。税金もかかるかと思ってますが、このお金は別にしときたいのですが、340万をぬいて別の私の通帳に入れておいていいのでしょうか?
何か問題はありますでしょうか?それかいい方法があれば教えてください。
ちなみに決算前の解約になりました。

税理士の回答

340万円を会社の通帳から個人の通帳に移すことは、法律上および税務上の問題があるため、おすすめできません。
代わりに、以下の対応を提案します。

解約返戻金は会社の資産として適切に管理し、会計処理を行ってください。
将来の退職金支払いのために、この資金を会社の中で適切に管理・運用してください。
退職金規程を作成し、将来の退職金支給の根拠を明確にしてください。

ありがとうございます✨

よく理解できました✨

本投稿は、2024年08月29日 23時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 退職金について

    親族が経営している会社を退職する予定です。会社が積み立てをしていた退職金を受け取る予定ですが、そのうち全額ではなく、半額程度受け取れるとのことです。会社としては...
    税理士回答数:  1
    2019年06月26日 投稿
  • 損益計算書について

    会社で従業員に退職金準備として個人年金を積み立てています。損益計算書には保険料はなんという項目であげたらいいでしょうか? また上記年金積み立ての契約の解約の場...
    税理士回答数:  1
    2024年05月14日 投稿
  • 退職金について

    一人社長法人を経営しています。 会社解散時に役員へ退職金を払い、 役員は小規模企業共済も解約し受取金は退職金扱いになると思います。 この場合退職金...
    税理士回答数:  2
    2022年09月21日 投稿
  • 否認されない退職金額の決め方

    55歳で設立25年(H29年現在)の会社を経営しています。65歳頃に社長交代を予定しています。退職金準備のために加入した生命保険が負担となっていて解約を検討して...
    税理士回答数:  2
    2017年12月14日 投稿
  • 1円で株式譲渡を受けた場合の贈与税

    勤務先の代表(100%株主)が死亡しましたが、代表の親族である役員一同(実際に経営や日常業務には関わっておらず役員報酬も無い)が会社経営の意思がありません。 ...
    税理士回答数:  3
    2019年07月07日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,310