[経理・決算]会議費の取り扱いについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 会議費の取り扱いについて

会議費の取り扱いについて

家族経営の会社をしています。
家族で仕事の話をする時は外食をして、話しています。
その場合、1人1万円以内であれば会議費で仕訳して良いのでしょうか?
ご回答お待ちしております。

税理士の回答

上記の質問につき、回答させていただきます。

この家族経営の会議が業務上必要な会議であり、適切な議事録や参加者の記録を残すことで、会議費として認められる可能性はあります。
他方、上記の証拠がない家族のみでの外食での会議費用を会議費として処理することはできません。

よろしくお願いいたします。

本投稿は、2024年11月12日 18時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 会議費について

    法人で奥さんに会社の経理をお願いして雇っている場合ご飯屋さんでご飯を食べながら会社の経理の方針を決めたりする時はこれは経費に該当するのでしょうか?会議費で計上で...
    税理士回答数:  2
    2018年12月05日 投稿
  • 会議費と交際費で、節税効果違う?

    上場企業の100%子会社です。資本金は3000万です。 よって交際費枠では損金になら無いと思います。 非経理部門の私が、五千円以下の会議費と思われるものまで...
    税理士回答数:  1
    2017年03月02日 投稿
  • 経費の取り扱い

    家族の誰かが自営業で家賃や水道光熱費などの何割かを経費にしている状態で、 別の家族が個人で所得を(会社勤めではなく)得られるようになった場合、 前者と同様に...
    税理士回答数:  1
    2018年11月15日 投稿
  • 創業費、開業費の取り扱いについて

    創業費、開業費と決算について知識が乏しく困っています。 2月1日に合同会社を設立し、実際に開業するのは4月1日を予定しています。決算を3月としていますが、創業...
    税理士回答数:  2
    2017年02月20日 投稿
  • 消費税の経理処理について

    領収書の相手先が免税事業者の場合、当社の経理処理はどうなりますか? 例)飲食費で1000円の領収書。税率・消費税額は空欄。お店に確認したら免税事業者とのこと ...
    税理士回答数:  1
    2019年10月15日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,899
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,638