棚卸しについて
棚卸しについての質問です。
私は来年の3月が初めての確定申告の個人事業主です。
棚卸しとは具体的に何をすれば良いのでしょうか...?
売れ残った商品の数を数えなければならないというところまでは知っているのですが金額の計上の仕方などがわかりません...
消耗品についても使っていないものでも封を開けたものは1枚1枚数えて計上しなければいけないのでしょうか…?主には梱包用のビニール袋や封筒などです。
他にもしなければいけない事などがありましたら教えて頂きたいです。宜しく御願い致します。
税理士の回答

商品に関しては、仕入金額と個数を乗じたものが棚卸資産になります。仕入帳を期中につけていたら簡単に算出できると思います。その他相談者様の仰っている消耗品に関しては期末の在庫を考える必要はありません。少額ならば無視もできますが、切手、商品券等の現金等価物で未使用のものは貯蔵品として期末時点で資産に計上する必要があります。例えば切手であれば計上時に、(借方)貯蔵品 (貸方)通信費 のように仕訳をきればいいと思います。
消耗品は無視しても良いのですね!初めて知りました。切手や商品券を使用する場合は先生に教えていただいた通りに仕訳をします!
ご丁寧なご回答ありがとうございました。
本投稿は、2018年08月27日 16時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。