役員借入金の返済について
役員借入金が5000万程あります。
このままでは相続財産になるためいい方法がないかと相談してみました
債務免除益を出すには支払う税金が大きいし、年間300万の給与を役員借入の返済に回そうかと思いましたが、約90万も税金でもっていかれるのもと。。。悩んでおります。10年間×300万で3000万は減りますが 税金が10年×90万で900万も払わないと
いけないと思うと考えてしまいます
どうかよい知恵がありましたら教えてください
税理士の回答

会社に対する貸付債権を、将来の相続人様等へ贈与する方法がございます。
110万円までは贈与税非課税で動かすことができます。
債務免除、役員報酬等と組み合わせてご検討されてはいかがでしょうか。
※個人間では贈与契約書、会社に対しては債権譲渡通知書を整えられるとよろしいかと存じます。
早速のお返事ありがとうございます。
よく考えてみますね。
ありがとうございます
本投稿は、2018年09月14日 12時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。