ランサ-ズからの報酬の記帳の仕方
初めまして。お世話になります。
ランサ-ズからの報酬売り上げの記帳の仕方、仕分けで悩んでいます。
①報酬の内訳 個別か1月単位での記帳
②システム利用料の記帳
③振込支払手数料の記帳
④①~③を記帳するのか
⑤それとも、振り込まれた金額だけを売り上げとして記帳するだけでよいのかで悩んでます。
①~③で記帳したほうが、経費として落とせる額が大きくなると思うのですが、あってますでしょうか。
記帳は過去やったことがあるのですが、ランサ-ズの仕分けは初めてなのでよくわかりません。
できるだけ分かりやすく教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
税理士の回答
仕訳は、総額主義が原則です。
入金された額を売上高とするだけだなく、相殺される手数料等も仕訳されたら良いと考えます。
なお、振り込まれた金額だけを売上高と仕訳した場合も、相殺された手数料等を仕訳した場合も、利益は変わりません。
一か月の報酬の中身は、細かく分けると20から30件前後になり、報酬の種類も3種類あります。
一件当たりの金額は、1000円(システム利用料込、税込み)~5万円以内が多いです。
たまに、源泉徴収される案件もあります。
それらを1月単位で合計して、報酬-システム利用料-振込支払手数料=振込金額、(手取り、税込み)
これらを計算式のように記帳する ということですね。
その様に判断されて良いと考えます。
ありがとうございました。
1月分から拾っていくのが大変ですが、やってみます。
本来、総額主義(両建て)が原則ですが、事務処理が煩雑であれば、純額(振込額)で記帳されても、消費税の課税売上高(総額)が、1千万円以下であれば、特に問題ないと考えます。
ご連絡有難うございます。
まず、免税事業者です。
ランサ-ズからの振込は月2回、15日と30日になります。
振込日ごとにまとめて記帳しようと思います。
1件ごとの金額が5万円以内が多い(源泉徴収無し)のと、少ない時は20円前後なのでまとめて記帳しようと思います。
ただ、1件当たりの金額が1万~5万円の時は、個別に記帳したほうがいいでしょうか。
振込明細を保存されれば、合計で記帳されても良いと考えます。
本投稿は、2018年12月17日 23時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。