業務委託料について
業務委託料についてのご質問いたします。
グループ企業間で法人同士の契約なのですが
、今まで定額で月額〇〇円という契約でした。
今回担当の税理士の方から「定額制はありえない。月ごとの費用の固定費、変動費を按分し、月ごとの売り上げから業務委託料を計算して毎月請求書を出すように」とご指摘がありました。
業務委託料は定額制では問題があるのでしょうか?
また、このコロナ禍で業務委託料が払えない会社がでてきています。
全額免除は問題があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
税理士の回答

定額でも、問題はありません。
コンサルタント費用などは、定額です。
宜しくお願い致します。
ありがとうございます。
では、とても払えないと委託側が申し出た場合、何ヶ月間か限定でも無償にしてもいいのでしょうか?

法人間での交渉です。
いろんな事情で、その様なこともあるかと思います。
致し方ないことでしょう。両社で、合意すれば・・・。
宜しくお願い致します。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
本投稿は、2020年07月06日 18時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。