通帳、帳簿の調べ方
過去の取引について調べていますが素人なので行き詰まってしまいました。
結局は、通帳を元に一つ一つ調べた方がよいらしいです。
経理ソフトに普通預金が複数あり、それを総勘定元帳にするとまとめて集計してみれます。
それを元に領収書、書類等をチェックしていこうと思います。
上のやり方であっていますか?
他にいい方法ありますか?
具体的に教えて欲しいです。
税理士の回答

仕訳日記帳はだめですか?
わかりずらいですか?
それも使ってください。
よろしくお願いいたします。

普通預金口座毎に補助科目が設定されていれば、
補助元帳でチェックしていただくと分かりやすいと思います。
よろしくお願いいたします。
回答ありがとうございます
勉強になります、ありがとうございました。
本投稿は、2020年10月01日 16時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。