税理士ドットコム - [経理・決算]共済金掛け金を長年帳簿に反映させていませんでした。解約したときに雑収入にせずにすむ方法はありますか? - 東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 共済金掛け金を長年帳簿に反映させていませんでした。解約したときに雑収入にせずにすむ方法はありますか?

共済金掛け金を長年帳簿に反映させていませんでした。解約したときに雑収入にせずにすむ方法はありますか?

会社の建物共済(積み立て型)の共済掛け金を長年帳簿にのせていませんでした。
本来なら 共済掛金/現金 解約時 現金/共済掛金 差額が雑収入なのでしょうが
長年帳簿に乗せていなかったようで全額を 現金/雑収入 にすると現金を貯めておいて
引き出した感覚なのに経常利益が増えて法人税が膨らんでしまいます。なにかいい方法はありませんか?

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

共済の掛金を帳簿に載せていない、というのは、資産計上せずに経費として処理したということでしょうか。

それであれば、解約時には雑収入とせざるを得ませんので、別途で対策を行う必要があります。倒産防止共済の加入等を検討して下さい。

以上よろしくお願い致します。

本投稿は、2017年07月08日 17時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 倒産防止共済掛け金について

    倒産防止共済(経営セーフティ共済)に加入しました。 この仕訳方で所得税や住民税、国民保険料、個人事業税の額はかわりますでしょうか。 例えば経費扱いで仕訳して...
    税理士回答数:  2
    2016年12月23日 投稿
  • 倒産防止共済の解約について

    倒産防止共済を最大までかけ終わりまして、大きな経費もないのでためたままに なると思うのですが、以下質問です。 ①何年でもずっと解約せず放置しても問題ない...
    税理士回答数:  1
    2017年02月15日 投稿
  • 共済掛金分の事後申告について

    フリーランスでシステムエンジニアをしています。 確定申告の事後申告についてアドバイスをください。 開業から3年目、取引先の会社と都合により契約(嘱託)社...
    税理士回答数:  1
    2015年08月05日 投稿
  • 確定拠出型年金の掛け金は非課税?

    色々なウェブサイトを見ると、運用益は非課税と書かれていますが、掛け金はどうなんでしょう? 青色申告の控除が約60万円で、国民年金の保険料が年間約20万、確定拠...
    税理士回答数:  1
    2017年02月24日 投稿
  • 貯蓄型保険の一部解約にかかる税金について

    税金がかけられるのは受け取った保険金額と支払った保険金額の差額、増えた部分に対してだと思うのですが、例えば以下の場合はどう計算すればいいでしょうか。 支払...
    税理士回答数:  1
    2014年10月04日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226