[経理・決算]従業員貸付金の金利について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 従業員貸付金の金利について

従業員貸付金の金利について

会社が従業員に100万円貸す予定です。

従業員貸付金の金利は令和4年は0.9%となっていますがこれより高い金利で貸した場合はどうなるのでしょうか?
税務調査で否認された場合どういった扱いになりますか?

税理士の回答

会社の借入金の利息よりは、多くないということをいつも考えます。
各人との契約ですので、高くってもよいのでは?

国税庁の0.9%通りにしなくても良いということでしょうか?

できれば従業員には3%で貸付したいと考えております。

役員は特に低金利では、問題が出ます。
従業員についても、低金利は問題が出てくる場合があります。
極端な低金利でなければ、あるいは、明らかな高金利でなければ、従業員が納得のいく金利なら、良いと考えます。3%は、従業員にとっても、高くなく、良い金利ではないでしょうか?
国税庁の0.9%が、竹中にはよくわかりません。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2606.htm
上記は、それよりも安い金で貸した時に問題がおこると読めると思います。

本投稿は、2022年08月28日 12時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 従業員貸付金について

    従業員へ貸付(100万円ほど)をしているのですが、これを貸付ではなく、前渡金や立替金として処理することでも税務上問題ないのでしょうか? 実態としては個人の生活...
    税理士回答数:  2
    2020年04月29日 投稿
  • 従業員への貸付について

    会社を経営しております。 今年雇った従業員が、所得税や市民税の滞納により、今年中に納付するよう督促が来てます。会社から金を借りて納めたいと言ってきたため、10...
    税理士回答数:  1
    2017年11月30日 投稿
  • 従業員貸付金早期返済について

    従業員入社時に貸付金を早期返済したいと依頼がありました。、利息を計算しなおしたのですがこの計算であっていますでしょうか? (貸付日:2017年10/1 貸付額...
    税理士回答数:  1
    2018年05月16日 投稿
  • 従業員 資格取得 貸付金制度

    介護士を養成するため、資格取得費用の貸付制度を検討しています。資格取得後、数年勤務する事により、貸付金を免除する事を検討しています。税務上注意する点はどのような...
    税理士回答数:  2
    2019年11月12日 投稿
  • 従業員への貸付について

    従業員への貸付で、100万を貸し付けたとして、利息はどのように計算したらいいでしょうか? 例えば全額を50カ月で返すとして、毎月元本2万円と利息を固定で設定し...
    税理士回答数:  2
    2020年04月07日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,736
直近30日 相談数
799
直近30日 税理士回答数
1,483