税理士ドットコム - 無職で為替差益が発生した場合の所得税と住民税について - 例えば銀行で米ドル建ての外貨定期預金を預けてい...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 無職で為替差益が発生した場合の所得税と住民税について

無職で為替差益が発生した場合の所得税と住民税について

現在無職で所得は他に無い状態ですが、外貨預金などで為替差益による所得が発生した場合の所得税、住民税は一定額以下なら申告不要になりますでしょうか?健康保険は親の扶養です。

税理士の回答

例えば銀行で米ドル建ての外貨定期預金を預けていたが、円安となったため解約をすると当初預入した日本円換算の元本よりも多く日本円で払戻金を受取ることにより利益が発生したような場合について

外貨預金の為替差益は雑所得となるため、原則として確定申告が必要ですが、無職などで年間の所得の合計額が48万円以下(基礎控除額)の場合は確定申告が不要となります。

ただし、いずれの場合も住民税(地方税)の申告は必要となります。

外貨預金で課税対象となる為替差益の計算方法は以下の通りです。
(外貨預金の受取利息は、利子所得(課税方式は源泉分離課税)となるため、確定申告は不要です。)

課税対象となる為替差益(雑所得) =(払戻時の金額-預入時の金額)- 手数料など(為替手数料など)

本投稿は、2022年09月22日 13時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 外貨預金の為替差益について、住民税の申告

    年収2000万円以下の給与所得者で、給与所得以外の所得が年間20万円以下であれば、為替差益についての確定申告は不要であることは理解しているのですが、この場合でも...
    税理士回答数:  1
    2019年09月01日 投稿
  • 為替差益の住民税申告、

    2020年から 外国株を外貨建てで取引していました。 ①例えばのお昼頃円からドル建てにし、その日の夜にアメリカ株を購入した場合、為替差益が発生したら雑所...
    税理士回答数:  1
    2022年07月30日 投稿
  • 寡婦の為替差益による住民税について

    外貨預金差益の税金について教えてください。 私は寡婦で18歳の子供がおります。 無職で所得税も住民税もとられておりません。 外転筋を家に戻そうと思...
    税理士回答数:  3
    2018年07月18日 投稿
  • 為替差益の住民税確定申告について

    米国ETFで配当金がドルで80ドル程度出ております。 3ヶ月程放置して証券口座に置いてあります。 こちらを円に直して受け取る際、為替差益出る場合20万未満で...
    税理士回答数:  3
    2021年10月17日 投稿
  • 外貨預金の為替差益の税金

    外貨預金をしており、円安影響で為替差益が150万円ほど出ています。 この外貨をもし日本円に替えた場合、20万円以上の雑所得に該当するとのことで確定申告が必...
    税理士回答数:  2
    2022年06月09日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,881
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,637