税理士ドットコム - 確定申告の基準所得に達しない場合の住民税の申告について - 個人の不用品を売った場合は課税の対象外になりま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 確定申告の基準所得に達しない場合の住民税の申告について

確定申告の基準所得に達しない場合の住民税の申告について

会社員で年末調整済みの給与所得者です。

ヤフオクで不要になったもののほか、
古着屋で仕入れたヴィンテージ物のデニムを出品して
昨年1年間に15万円の利益を得ました。

自分なりに調べたところ、
所得が20万円以下の場合は確定申告は不要だが、
住民税は申告不要制度がないため、
1円でも所得があれば申告は必要となっていました。

私は住民税の申告が必要なのでしょうか。

税理士の回答

個人の不用品を売った場合は課税の対象外になります。申告は不要になります。但し、貴金属や宝石、書画、骨董品などで、1個(又は1組)の価格が30万円を超える場合は課税対象となります。30万円以下であれば、生活用動産の譲渡と考えて良いと思います。

ご回答ありがとうございます。

転売目的の不用品に該当しないものも15万円に含まれていますが、
こちらは1円でも利益があれば住民税の申告が必要ですか。

転売目的であれば、住民税の申告が必要になります。

本投稿は、2023年01月31日 00時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 住民税申告不要制度について

    所得税の確定申告で、課税所得が600万円程度の為、配当所得控除を利用する予定です。その場合、住民税では申告不要制度適用を申請するつもりですが、 1.市民税・県...
    税理士回答数:  1
    2021年02月04日 投稿
  • 住民税申告不要制度

    株取引の個人事業者です。 次の場合住民税申告不要制度は申し込んだほうがいいですか? 来年申告する確定申告の予定(あくまでも予定です。)ですがこのままだと利益...
    税理士回答数:  3
    2019年09月26日 投稿
  • 住民税の申告不要制度について

    お世話になります。 来年の住民税は配当所得について申告不要制度を選択しようと思っています。 所得税の確定申告不要制度では1回に支払を受けるべき配当等の額ごと...
    税理士回答数:  2
    2018年07月13日 投稿
  • 住民税不要申告制度

    現在特定口座の源泉徴収ありで株式の売買をし、配当を得ています。 私は働いているのですが兵庫県歯科医師会の国保に加入しています。 課税所得が900万以下の場合...
    税理士回答数:  1
    2021年04月02日 投稿
  • 住民税の申告不要制度について

    お忙しい所申し訳ございませんが、教えて下さい。 上場株の配当金の確定申告を過去4年分するのですが、総合課税を選び、住民税については申告不要制度を利用する予...
    税理士回答数:  1
    2019年03月12日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,374
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,366