住民税の支払先の選択 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税の支払先の選択

住民税の支払先の選択

1月1日の居住先に住民税が科せられると思いますが
(単身赴任や学生等は特例で住民票を移さなくても備考欄に記載すればよいとの認識)
住宅を建設中でローン等の関係で住民票を移し、実際はまだそこには住んでいない場合、住民税の支払先は住民票をうつした先で良いのでしょうか。自身で選択出来るものなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

住民税は1月1日に実際に住んでいる住所の市区町村に支払ますので、住民票の住所は関係ありません。年末調整や確定申告に記載された現住所で課税されます。

来年の1月1日時点ではまだ引越し先には住民票のみうつして住んでいないので、そちらにどうしても住民税を払いたいということは難しいという認識でよろしいでしょうか。あくまでも現住所ということになりますよね?

そうですね。あくまでも現住所(年末調整や確定申告に記載された住所)で課税されることになっております。何かご事情があるようでしたら、役所の住民税課にお問合せされてみてはいかがでしょうか?

ご丁寧に回答ありがとうございました!

本投稿は、2017年11月06日 14時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226