住民税、確定申告それぞれ添付書類について
今後副業を始めるにあたり、住民税申告・確定申告についてそれぞれ質問があります。
本業とは別に副業・チャットレディ(雑所得)を考えております。
本業の住民税は給料から天引きされていますが、副業は自分で住民税の申告をする予定です。
また副業ですが給料が現金手渡しのみで、就労証明や給料明細等がないそうです。
質問内容ですが
1、就労証明や給料明細等がない場合、副業の住民税申告の際はなにを添付すれば良いでしょうか?
もしくは添付なしでも申告は可能なのでしょうか?
(20万円以下に抑えるつもりです)
2、また仮に20万円を超え、自分で副業の確定申告をする場合、同じように添付なしでも可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

海老名佑介
現金手渡しでの売上の場合、申告時に添付するものはありませんが、
その数字の根拠となる書類は保管をしておく必要があります。
ご質問者様が領収書を発行して、相手にも渡して、ご自身でも保管しておくことやメモ書きでも売上表のようなものを保管されておかれるのが良いかと思います。
今回はそれがないということかと思いますが、その場合は事前に税務署などにご相談されることをお勧めいたします。
ご連絡ありがとうございます。
仮に自身でメモ書き、もしくは売り上げ表を作成する場合、Excel等簡単なもので大丈夫でしょうか?(自分でも把握しておきたいもので)
または何かオススメのフォーマット等はございますでしょうか?

海老名佑介
メモ書き、エクセルなどで作成する場合、日付、金額、詳細(チャットで話した時間、相手の名前など)を記載する感じになるかと思います。
おすすめのフォーマット自体はありませんが、上記の記載事項がわかるようになっているようにしておけばフォーマットは何でも良いと考えます。
ありがとうございます。大変助かりました。
副業を始めることになりましたら、気をつけていきたいと思います。
この度はお忙しい中ご回答いただきありがとうございました。

海老名佑介
また何かございましたら、宜しくお願い致します。
本投稿は、2023年02月06日 21時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。