メルカリ物販 確定申告 住民税に関し - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. メルカリ物販 確定申告 住民税に関し

メルカリ物販 確定申告 住民税に関し

昨年9月に物販スクールに入り始めました。
スクール入会金は分割で支払いしていて、毎月コンサル料金を払っています。
仕入れをしているので差し引きしても利益は20万出ていないかと思います。確定申告はしていません。
後から利益20万出ていなくても住民税を納める必要があると知り慌ててご相談させて頂いています。
期限が過ぎてしまいましたが申告可能でしょうか?
本業の分は年末調整しているので大丈夫なのですが…
初めてで全く分からず…色々調べたのですが解決出来ずこちらに相談させて頂きました。

税理士の回答

期限が過ぎていても住民税の申告は可能です。速やかにお住まいの市区町村の住民税課に申告・納付をされた方が良いと思います。

この場合どのように問い合わせをしたらいいのでしょうか?物販していて利益は20万ないですがといった形で申告すればいいですか?

住民税の申告は、給与所得と雑所得を合わせて申告します。

本業は契約社員でそちらは給与所得で年末調整済みです。
副業物販が雑所得と言う事ですね。
雑所得の計算方法はどうすればいいでしょうか?
ご教示頂けると幸いです。
すみません。

雑所得は、売上から経費を引いて計算します。年間の売上、経費の合計を出します。

売り上げはメルカリで売れた金額、経費は送料とかですよね?
書面にするにはどの方法がいいでしょうか?
パソコンがなく、携帯のみで行っています。

売上は、毎月の金額を集計します。経費は、科目ごとに合計し総合計を出します。売上-経費=雑所得金額 になります。

市役所に提出する際はどのようにすればいいでしょうか?

2/16-3/15に住民税の申告書に所得金額を記載して住民税課に提出します。

わかりました。
申告書に金額を記入するだけなんですね。
科目ごとに経費を出して売り上げから経費をマイナスした金額を申告書に記入ですね。
すぎてしまっているので市役所に連絡します。

何度も申し訳ありません。
寡黙ごとに経費とありますが物販で経費になるのは配送料、梱包費、ツール使用料、こちら経費になりますでしょうか?
また、エクセルで管理表を付けていて、配送料を引いた部分で総利益がでます。ここではツール使用料は入力してません。
なのでそこからツール使用料を引いて大丈夫でしょうか?

配送料、梱包料、ツール使用料は経費になります。

ツール代の他に入塾する際に入塾料を払っています。
一括では払えず3枚のカードに分けてリボで支払いしています。
この場合は総利益から一括で引くのではなく毎月のカード支払い分を引けばいいのでしょうか?
一括で引いた場合はマイナスになります。

入塾料が決められた期間に対応するものであれば、一括で前払費用に計上して期間に応じた費用を計上することになります。

本投稿は、2023年03月23日 13時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,223
直近30日 相談数
670
直近30日 税理士回答数
1,234