住民税があるか - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税があるか

住民税があるか

僕はアルバイトをしている高校生です
僕はメルカリで副業をしているのですが、20万円以上の所得はありません。
この場合は住民税はかかるのでしょうか?
またあった場合のやり方を教えていただけると嬉しいです。

税理士の回答

僕はアルバイトをしている高校生です
僕はメルカリで副業をしているのですが、20万円以上の所得はありません。
この場合は住民税はかかるのでしょうか?
またあった場合のやり方を教えていただけると嬉しいです。

かかりません。
何もしません。

回答ありがとうございます。
もう一つ聞きたいことがあるのですが、メルカリではトレーディングカードを販売しており、これは雑所得に当たると思うのですが、この雑所得の合計とアルバイトの所得の合計が135万円以内だと未成年は住民税を払わなくてもいいのでしょうか?
語彙力がなくて申し訳ありません。

間違えて2回送ってしまいました

もう一つ聞きたいことがあるのですが、メルカリではトレーディングカードを販売しており、これは雑所得に当たると思うのですが、この雑所得の合計とアルバイトの所得の合計が135万円以内だと未成年は住民税を払わなくてもいいのでしょうか?

いいえ、
給料の収入は、給与所得で計算します。=a
メルカリの収入は、雑所得=b
a+b=480,000円を超えると、所得税の申告をします。
また、430,000円を超えると、住民税の申告もします。
135万円などは、とてつもなく大きな所得です。
必ず、申告義務があります。
宜しくお願い致します。

回答ありがとうございます
最後に一つ聞きたいのですが、
給与所得控除が55万円あると思うのですが、
それを加えて考えると
a+b=103万を超えると所得税の申告
a+b=98万を超えると住民税の申告
という認識であっていますか?

a+b=103万を超えると所得税の申告
a+b=98万を超えると住民税の申告
という認識であっていますか?
間違っています。
aは、550,000円を引いた後の金額。bは雑所得です

a+b=480,000円を超えると、所得税の申告をします。
また、430,000円を超えると、住民税の申告もします。

所得と収入を間違えないでください。。

回答ありがとうございます
a=70万円
b=10万円の場合
15万円+10万円=25万円となり、
所得税と住民税の申告は不必要になる。
であっていますか?
何度も質問して申し訳ありません

15万円+10万円=25万円となり、
所得税と住民税の申告は不必要になる。
であっていますか?
上記数字なら、そうなります。
宜しくお願い致します。

回答ありがとうございました!
わかりやすくてとても助かりました!

本投稿は、2023年03月25日 15時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,267
直近30日 相談数
684
直近30日 税理士回答数
1,262