掛け持ちバイト、業務委託、タイミーは親にバレますか?
現在実家ぐらしで親の扶養に入っています。
大学生です。
現在、親に公認で飲食店のバイトをしており、月3-5万ほど(現在計20万円ほど)稼いでおり、ここでの年末調整を予定しています。
また、親に非公認で、クラウドワークスの方で今年合計で暫定1500円ほど、タイミーという単発バイトアプリで現在計15000円ほど稼ぎました。
また、最近になって単発バイトやクラウドワークスでは給料が足りず、予定が合わないため、新たに非公認でネットカフェでバイトを始めようかと悩んでいます。合計しても90万すら超えない範囲で働く予定なので、住民税が課されたり、扶養から外れたりすることはないと思います。
親が所得証明を求めればバイトでの収入がバレてしまうとのことでしたが、掛け持ちでの収入の合算が親にバレてしまうのでしょうか?また、親の勤め先で息子である私の収入を報告するとのことでしたが、公認のバイトの収入のみを報告しても、実際はもっと多いなどと報告はいかないでしょうか?また、クラウドワークス、タイミーでの収入についても親にバレてしまうのでしょうか?
はじめてでよくわからないことが多いのでお願いします。
税理士の回答

出澤信男
合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり確定申告は不要になります。また、45万円以下であれば住民税の申告義務もありません。
ご返信ありがとうございます。
所得45万円以下、というのは額面ですと約100万円ということでしょうか?
また、親の所得証明書によってバレるのは、年間収入でしょうか?

出澤信男
以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。また、45万円以下であれば、住民税の申告義務はありません。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(クラウドワークス)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
所得は上記の合計所得金額になります。
了解しました。
何度も申し訳ないのですが、所得証明書にはどのようなことが記載されているのでしょうか。

出澤信男
所得証明書には、1月1日から12月31日までの1年間の所得額や所得控除額、扶養の状況、住民税額などが記載されています。
ご返信ありがとうございます。
追加ですみませんが、親が職場、あるいは扶養関係で提出する書類に、所得証明書は必要なのでしょうか。または、確定申告などした際に息子や娘の収入などがわかってしまうのでしょうか。

出澤信男
親が扶養関係で提出する書類に所得証明は必要ないです。扶養から外れて確定申告をする場合は、年末に所得金額の見積額を親に報告する必要はあります。
了解しました。
わざわざありがとうございました。
本投稿は、2023年10月29日 20時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。