税理士ドットコム - 契約社員の年末調整と同人活動、住民税の払い方は? - 私の分かる範囲で記載させて頂きます参考になれば...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 契約社員の年末調整と同人活動、住民税の払い方は?

契約社員の年末調整と同人活動、住民税の払い方は?

扶養外で契約社員をしています(年収120万ほど)。
去年は同人活動も行なっていたのですが、売上が1万と少しで、印刷代と差し引いて利益は数百円ほどです。交通費やその他経費を含めれば(どこまでが経費になるかわかりせんが)赤字になります。
事務所登録もしていません。
去年中に勤め先に年末調整の書類は提出したのですが、今年に入ってから、利益が20万以下でも、住民税は申告しなければならないという事をツイッターで見かけました。
この場合、どういう手続きが必要なのでしょうか。それとも、会社で調整していれば、手続きは必要ないのでしょうか。
ネットで調べると、たくさん売れている人や、専業の人の話が出てきて、副業にもならないような少数売り上げの話はなかなか出てこないので困っています。
せめてきちんとしたいので、よろしくお願いいたします。
ちなみに勤め先の方ですが、去年10月にアルバイトから転職して、今の会社で契約社員として採用されました。前職の源泉徴収票は、年末調整の際、今の会社に提出済みです。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士


私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです

ご質問について
去年中に勤め先に年末調整の書類は提出したのですが、今年に入ってから、利益が20万以下でも、住民税は申告しなければならないという事をツイッターで見かけました。


その通りです。
所得税については、年末調整を受けた者でそれ以外の所得が20万円以下であれば確定申告不要の特例制度があります。只、住民税についてはその制度ありませんので、他の所得があれば住民税の申告が必要となります。

去年は同人活動も行なっていたのですが、売上が1万と少しで、印刷代と差し引いて利益は数百円ほどです。交通費やその他経費を含めれば(どこまでが経費になるかわかりせんが)赤字になります。


住民税に係る取り扱いは、各市区町村が定めますので、最終的な内容はお住いの市区町村にてご確認いただくこととなりますが、住民税の申告が不要の方として次の者が書かれていると思います。
「前年中の所得が給与所得のみで、勤務先から給与支払報告書が提出されている人」

ご質問からすると、同人活動の所得は0円(赤字)と書かれていますので、所得としては給与所得のみとなります。従って、住民税の申告は必要ないとの事となります。

今年以降で貴方の同人活動の所得(収入-経費)が、
1円以上20万円以下であれば、住民税の申告を、
20万円超であれば所得税の申告が必要となります。

尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに

ありがとうございます。
正直どこまでを経費に含めればいいのかわからないのですが、今回はイベント参加費と印刷所への代金と交通費だけで既に売上を超えているので、今回は住民税の申告は必要ないということですね。
ありがとうございました。
ちなみにこれ以外で経費に含められるものには例えばどのようなものがあるのでしょうか?
また仮に1円でも利益が出た場合、年末調整は普通に会社でしてもらって、住民税だけ個人で申告すればいいのでしょうか。住民税の申告方法がまずわからないのですが……

税理士ドットコム退会済み税理士


参考になったのでしたら良かったです。

再質問について

>ちなみにこれ以外で経費に含められるものには例えばどのようなものがあるのでしょうか?

必要経費については、その収入を得るために要した費用となりますが、詳しくは下記を参照いただければと思います。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2210.htm

>また仮に1円でも利益が出た場合、年末調整は普通に会社でしてもらって、住民税だけ個人で申告すればいいのでしょうか。住民税の申告方法がまずわからないのですが……

基本的にはそうなります、実際1円で税額が発生するとは思えませんが。
それと申告方法は各市区町村が定めていますので、お住いの市区町村にご確認いただくこととなります(ホームページに出ていると思いますが)。

では、参考までに


本投稿は、2018年01月16日 18時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 同人活動での確定申告について

    バイトをしながら同人活動をしています。 バイト先で年末調整があるのですがそこで年末調整はせずに自分で確定申告をしないといけないのでしょうか?(その場合いくらか...
    税理士回答数:  2
    2016年11月02日 投稿
  • 同人活動の税金について

    10年以上、同人活動をしています。 少しでも利益が出ていたら申告をしなければいけないと聞き、申告をしてみたいという気持ちもあります。 しかし10年継続してい...
    税理士回答数:  1
    2016年08月24日 投稿
  • 同人活動とバイトの扶養控除について。

    現在学生で、バイトをしながら同人活動をしています。 1月からの今年のバイトの給料が40万、同人活動の売り上げが100万(経費を差し引いた利益は60万)でした。...
    税理士回答数:  1
    2017年12月02日 投稿
  • 毎年確定申告を行っている上で同人活動をする場合の申告について

    会社員です。 現在外交員報酬を年間20万円以上もらっているので、毎年確定申告しています。 質問は今後同人活動を行う場合、活動による収支が赤字になろうと黒字に...
    税理士回答数:  1
    2017年01月20日 投稿
  • 転職後の所得税について

    以前にも相談をさせていただいたのですが、 去年転職をしてから所得税が3倍引かれるようになりました。 前の職場の時は所得税が2,400円でしたが、 今の...
    税理士回答数:  1
    2016年02月03日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232