単発バイト 住民税申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 単発バイト 住民税申告について

単発バイト 住民税申告について

現在無職のため、仕事が決まるまでの間タイミーというアプリで単発バイトをしようかと考えております。

仕事が決まれば、単発バイトはしないため
来年はその会社で年末調整をしてもらえると思うのですが…

本業以外の所得20万以上→確定申告が必要
本業以外の所得20万円以下→住民税申告
なくてはいけないと耳にしました。(間違えていたらすみません)

単発バイトで20万を超える事はないのですが
住民税申告は必ず自分でしなくてはいけないのでしょうか?


それとも

単発バイトの会社が税務署などに書類を提出(?)

来年私の所に住民税納付書が届く

という風に私自身は申告しなくてもいいのでしょうか?

税理士の回答

年収が100万円以下であれば、住民税の申告義務はありません。

ご回答ありがとうございます。
仕事が決まると100万は超えると思います。

その場合住民税申告は必要になると思うのですが、
自分で申告しなくてはいけないのですか?
それとも単発バイトの会社側から申告(?)してくれるのでしょうか?

源泉徴収票を入手できれば、会社で年末調整をしてもらえると思います。

日給9300円以下(?)の単発バイトでも源泉徴収票は発行されるのでしょうか?
質問ばかり申し訳ないです…

源泉徴収票の発行を依頼すれば発行してもらえると思います。

本投稿は、2023年12月11日 16時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226