単発バイト 住民税申告について
現在無職のため、仕事が決まるまでの間タイミーというアプリで単発バイトをしようかと考えております。
仕事が決まれば、単発バイトはしないため
来年はその会社で年末調整をしてもらえると思うのですが…
本業以外の所得20万以上→確定申告が必要
本業以外の所得20万円以下→住民税申告
なくてはいけないと耳にしました。(間違えていたらすみません)
単発バイトで20万を超える事はないのですが
住民税申告は必ず自分でしなくてはいけないのでしょうか?
それとも
単発バイトの会社が税務署などに書類を提出(?)
↓
来年私の所に住民税納付書が届く
という風に私自身は申告しなくてもいいのでしょうか?
税理士の回答

出澤信男
年収が100万円以下であれば、住民税の申告義務はありません。
ご回答ありがとうございます。
仕事が決まると100万は超えると思います。
その場合住民税申告は必要になると思うのですが、
自分で申告しなくてはいけないのですか?
それとも単発バイトの会社側から申告(?)してくれるのでしょうか?

出澤信男
源泉徴収票を入手できれば、会社で年末調整をしてもらえると思います。
日給9300円以下(?)の単発バイトでも源泉徴収票は発行されるのでしょうか?
質問ばかり申し訳ないです…

出澤信男
源泉徴収票の発行を依頼すれば発行してもらえると思います。
本投稿は、2023年12月11日 16時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。