転職後の住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 転職後の住民税について

転職後の住民税について

5月に退職後、2ヶ月ほど空白期間があり7月転職となった場合は住民税は普通徴収のみでしょうか?
新たな住民税の決定が6月とのことで気になりました。
また、特別徴収ができる場合の手続きも教えてください。

税理士の回答

原則として普通徴収になると思います。特別徴収にする場合は、会社の方から市区町村に特別徴収にする手続が必要になると思います。

6月入社になった場合も特別徴収ではなく普通徴収になるのでしょうか?

会社が5月に異動届を提出するため、6月入社の場合も普通徴収になると思います。

夜遅い時間にもかかわらず、ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2024年05月13日 22時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 転職 住民税について

    転職活動中のものです。 A社を5月に退職し、 B社に就職が決まりましたが 1日で再離職しました。 その後、C社に8月から入社することが 決まっ...
    税理士回答数:  2
    2020年08月27日 投稿
  • 転職 住民税について

    転職活動中のものです。 A社を5月に退職し、 B社に就職が決まりましたが 1日で再離職しました。 その後、C社に8月から入社することが 決まっ...
    税理士回答数:  3
    2020年07月22日 投稿
  • 転職後の住民税について

    今年の3月に前職を退職し4月より新しいところで働いております。 前職場は普通徴収だったため、毎月の給料天引きがなく、支払い書が届いてからの納付でした。 ...
    税理士回答数:  1
    2024年05月01日 投稿
  • 転職後の住民税徴収について

    2021年1月16日〜2023年3月15日まで、休職していました。 2023年3月16日〜新しい職場で働いています。 住民税の徴収は普通徴収ではなく、特別徴...
    税理士回答数:  1
    2023年04月05日 投稿
  • 退職後の住民税の支払いについて

    今月(2022年5月)仕事を退職するのですが、今後の住民税の支払いについてご質問です。 2021年1月~12月分の収入に対する住民税は、2022年6月~2...
    税理士回答数:  1
    2022年05月11日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,374
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,366