住民税非課税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税非課税について

住民税非課税について

離婚して 1人で生活しています
パート代金が年間
72万くらいと年金も年間72万くらいなので 年間144万くらいです

この場合 住民税非課税世帯ですか
年金は所得になるのですか よろしくお願いします

税理士の回答

以下の様に合計所得金額が45万円以下であれば、住民税は非課税になり申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額72万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額17万円
2.雑所得(年金)
収入金額72万円-年金控除額60万円(60歳未満の場合)=雑所得金額12万円
3.1+2=合計所得金額29万円

本投稿は、2024年07月08日 23時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 住民税 申告

    72歳 年金84万と給与72万と 家賃収入19万があります。住んでいる市では 合計所得 32万以下(収入97万)なら 市県民税は かからないのですが 今年か...
    税理士回答数:  1
    2021年02月19日 投稿
  • 住民税について

    例えば鍼灸の出張サービスで、年間利益が30万だとすると、所得も住民税も払うことないですかね・・? 仮に1年にいくら稼ぐと住民税は課税されるのでしょうかね・...
    税理士回答数:  1
    2019年12月02日 投稿
  • 年金受給者が青色申告専従者になった場合

    個人事業主です。今回、母に青色申告専従者給与として月8万程考えてますが、現在72歳で年金受給者です。年収98万くらいであれば、所得税、住民税、かからないと思って...
    税理士回答数:  2
    2019年12月20日 投稿
  • 社長の役員報酬を低く抑えたいです

    法人を新しく設立する者です。 私(26歳)・妻(24歳)・息子(0歳)がおります。 資本金900万円でスタートします。 最初の1年間ほどは売り...
    税理士回答数:  1
    2020年10月24日 投稿
  • 住民税非課税について

    公的年金以外に企業年金、イデコ、非課税枠の配当金などがある場合、住民税非課税世帯に該当しますか?
    税理士回答数:  1
    2024年01月22日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,302
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,313