【ふるさと納税の金額】事業所得と給与所得が混ざっているときは?
個人事業主です。
今年は、事業所得と給与所得が混ざっています。
・事業所得(※年収で130万円)
・給与所得(※年収で110万円)
この場合、ふるさと納税の控除上限の金額は、どのように計算すればよいのでしょうか?
また、大まかで大丈夫なので、どのくらいの控除上限になるかわかりますでしょうか?
昨年度は、事業所得だけで年収240万円ほどで、ふるさと納税の控除上限は1万円ほどでした。
年収だけの計算だと、昨年度と同じ上限になるかなと思ったのですが…。
両方の所得を計算できるシミュレーションで金額を打ち込むと、控除金額0円と出てきたので、どうやって計算すると良いのか迷っています。
税理士の回答

土師弘之
ふるさと納税の控除はそのほとんどが住民税の所得割額からの控除ですので、所得金額だけで計算できるものではありません。また、その限度額は今年の所得に対する見込み額ですので、昨年度の住民税課税通知書を参考に計算することになります。
また、ふるさと納税は2,000円を超える分が対象となりますので、シュミレーションで0円となることはないと思われます。入力誤りではないでしょうか。
なお、総務省のホームページの「ふるさと納税ポータルサイト」に「ふるさと納税のしくみ 税金の控除について」があり、ここには限度額の計算方法が載っています。
土師さま
ご回答をいただき、ありがとうごうございました。
本投稿は、2024年10月12日 09時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。