[住民税]雑所得 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 雑所得

雑所得

雑所得が20万円以下の場合、確定申告は必ず必要ではないが、住民税は別途申告が必要というふうに聞いたことがあります。

そこで疑問に思ったのですが、例えば雑所得が1万円以下の少額の場合でも住民税の申告は必要なのでしょうか。
(本業の給与+雑所得以外の収入はなし(本業に関しても会社で年末調整済)という設定で)

確定申告に比べて、住民税のみの申告は世間的に馴染みがないように思いますし、雑所得が数百円〜数千円などの金額でも税理士の方はやはり申告すべきとなるのでしょうか。

税理士の回答

給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。原則として、住民税の申告は金額にかかわらず必要になります。

本投稿は、2024年11月04日 14時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 本業があり、副業を始めようと思っています。

    確定申告の有無、住民税についてです。 現在扶養内で派遣社員として働いています。 年間所得が103万円以内の場合、副業(雑所得)が20万円以下の場合は所得...
    税理士回答数:  2
    2019年03月11日 投稿
  • 雑所得の住民税について

    メルカリの雑所得で数万円の利益を出しました。申告の用紙の書き方などは必要書類を持参して、市役所や区役所に行けば教えてもらえるのでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2020年05月11日 投稿
  • 給与なし、雑所得がある場合の住民税について

    昨年、今年と給与は0円で、株取引による雑所得のみ数万円あります。 雑所得48万円以下であれば所得税はかからず、確定申告も不要かと思いますが、配当所得から源...
    税理士回答数:  2
    2023年06月20日 投稿
  • 副業の雑所得の住民税について

    前年の副業による雑所得が90万円ありましたが、必要経費を除くと20万円以下でしたので確定申告はしませんでした。 しかし、本業の住民税決定通知を見ると、給料の増...
    税理士回答数:  1
    2021年01月14日 投稿
  • 雑所得

    サラリーマです。給与所得ある場合は、雑所得はいくらから①確定申告必要②住民税 の申告が必要ですか?  妻(配偶者)給所得ない場合は、雑所得はいくらから①確定...
    税理士回答数:  2
    2022年11月03日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226