税理士ドットコム - [住民税]給与所得控除後の金額が変わらなかった - 給与所得控除後の金額(=給与所得の金額)は、雑...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 給与所得控除後の金額が変わらなかった

給与所得控除後の金額が変わらなかった

お世話になります。
年末調整をした源泉徴収票を参照に、数百円の雑所得申告漏れの為、住民税申告の必要有無を計算したところ、給与所得控除後の金額が変わらなかった場合、住民税の申告は不要でしょうか?
よろしくお願い致します。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

給与所得控除後の金額(=給与所得の金額)は、雑所得の金額により変わることはありません。

乾真治 先生
ご回答をありがとうございます。
給与所得や雑所得を含む総所得金額から社会保険料や基礎控除額を引いた所得控除額合計が雑所得の数百円が増えても課税標準額である総所得分の金額が1,000円未満の端数金額が切り捨てとなり、課税標準額が変わらない場合、住民税の修正?申告をしていなくても差し支えないのでしょうか?
度々、恐れ入りますがよろしくお願い申し上げます。

税理士ドットコム退会済み税理士

課税標準が変わらなければ税額も変わらないと思いますので不要かと思います。

乾真治 先生
この度は迅速なご回答を誠にありがとうございました。

税理士ドットコム退会済み税理士

ご参考になりましたら幸いです。

本投稿は、2024年11月23日 15時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 住民税申告

    お世話になっております。 給与所得所得控除後の金額+FX利益の合計所得金額が45万円以下の場合は、住民税申告を行う必要はないでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2023年03月08日 投稿
  • 扶養控除を外した後の所得税

    昨年、21歳になった大学生の子供がバイトで103万円以上130万円未満の収入になりそうとの事で主人の昨年の年末調整で扶養控除を外しました。 親の住民税、所得税...
    税理士回答数:  2
    2019年02月27日 投稿
  • 期限後申告 住民税について

    給与所得者です。 毎年、年末調整をおこなっています。 2019年、2020年の雑所得の期限後申告をしたいのですが住民税が毎月、給与から引かれています。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年01月02日 投稿
  • 住民税について

    昨年度の事業収入が青色申告控除後268000円でした 住民税の通知が本日届き、所得金額が501000円と表記されていたのですが 住民税の課税所得は、青色申告...
    税理士回答数:  1
    2021年06月11日 投稿
  • 副業の所得税と住民税について

    サラリーマンで会社の給与から源泉徴収されており、副業で個人事業(青色申告/小売業)を行っております。 配偶者有、配偶者の合計所得は0円です。 給与所...
    税理士回答数:  2
    2019年09月15日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,315