税理士ドットコム - [住民税]12月31日で退職となり翌年からは所得なしの場合のふるさと納税について - ご質問の通りでよろしいかと思います。
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 12月31日で退職となり翌年からは所得なしの場合のふるさと納税について

12月31日で退職となり翌年からは所得なしの場合のふるさと納税について

2024年12月31日で退職となり翌年からは、無職となり所得は一切なくなります。
その場合のふるさと納税について教えて下さい。

2024年分のふるさと納税は2024の所得金額に基づいて行えば特に問題ないのでしょうか?
2025年6月からの住民税の先払いと考えれば宜しいのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

ご質問の通りでよろしいかと思います。

ご回答ありがとうございます。
追加質問で恐縮ですが、ふるさと納税の所得税から控除と言うのは、支払った寄付金は2024年分の所得税から控除されると理解して宜しいでしょうか。
となると
1)所得税から控除:ふるさと納税する年の所得税から控除
2)住民税からの控除:ふるさと納税した翌年の住民税からの控除
3)またこの1)と2)の割合はどのようになるのでしょうか。

よろしくお願い致します。

税理士ドットコム退会済み税理士

ご理解の通りです。
適用される税率は
①所得税(及び復興税)・・・適用される税率
②住民税・・・1-①
です。

ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

税理士ドットコム退会済み税理士

ご参考になりましたら幸いです。

本投稿は、2024年12月08日 23時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ふるさと納税について

    お世話になっております。 ふるさと納税の税金控除のうち、住民税からの控除は翌年6月からの一年間に行われると思いますが、翌年6月以降日本の会社を辞め、海外へ移住...
    税理士回答数:  1
    2021年11月06日 投稿
  • ふるさと納税の控除について

    令和4年12月31日にとある自治体へふるさと納税をしました。 受領年月日は令和4年12月31日となっているのですが、受領証明書の発行の日付は令和5年1月2...
    税理士回答数:  1
    2023年02月27日 投稿
  • ふるさと納税について

    8月に一時所得で1000万円の収入を得ました。 来春に確定申告をして、納税するのですが 少しでもメリットがあるように、ふるさと納税を考えています。 そ...
    税理士回答数:  1
    2020年09月16日 投稿
  • ふるさと納税の還付について

    ふるさと納税を初めてみようかと考えています。 質問なのですがふるさと納税の還付の方法がワンストップ方式 を利用すると翌年6月から住民税が控除されると ある...
    税理士回答数:  1
    2016年10月16日 投稿
  • 住宅ローン控除初年度、ふるさと納税併用について

    年またぎの住宅ローン初年度確定申告とふるさと納税併用について質問です。 2023年12月にふるさと納税をワンストップ制度を使用して行った場合、2024年の住民...
    税理士回答数:  1
    2023年12月17日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,314