イラスト有償依頼の帳簿の付け方について
社会人です。Twitter上でイラストの有償依頼を受けようと思っています。
帳簿の付け方、証明書の保存について、3つ程質問があります。
副業の確定申告が必要なライン(20万)には届かない位の収入の予定です。
20万未満で確定申告が必要なくても、住民税の申告が必要だと知りました。
収入と支出の帳簿をつけようと思うのですが、
・日付
・収入
・支出
・収支の理由
①以上の項目で帳簿をつけようと思うのですが、他にも追加した方が良い項目はありますでしょうか?
②また、仮に確定申告が必要なラインに達した場合は以上の帳簿情報で申告に問題は無いでしょうか?
③銀行はネットバンキング(楽天銀行)で受付予定です。
ご依頼者様に振り込んでもらった際の証明書や明細画面のスクショは保管した方が良いでしょうか?
ネットバンキングなので通帳記帳できるかが分かりません…
税理士の回答

石割由紀人
①追加項目
他に追加すべき項目としては、「振込先」や「支払い方法(振込、現金など)」が考えられます。また、支出の内訳を詳細に記録しておくと、税務署に確認された際に説明しやすくなります。
②確定申告
収入・支出の帳簿がしっかりしていれば、確定申告に必要な情報は十分にカバーできます。ただし、支出については領収書や証拠をしっかり保管することが重要です。
③証明書の保存
銀行振込明細のスクリーンショットや、送金明細は必ず保存しましょう。ネットバンキングの場合でも、振込明細や取引履歴は帳簿とともに保管しておくことが推奨されます。通帳記帳ができない場合でも、ネットで確認できる取引履歴を保存することで証拠になります。
とても分かりやすい回答をありがとうございます!
ネット検索では自分が望む情報がなかなか出てこなくて困っていたのでとても助かりました。
本投稿は、2024年12月24日 21時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。