住民税の総額について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税の総額について

住民税の総額について

住民税について相談させていただきたいです。
2024年の6月末に退職をして、7月1日に転職をしました。
その後住民税の決定通知書が届き、普通徴収税額が166,400円と記載されており、既に納付済みです。

【質問】
第3期分と第4期分で合計166,400円納付したのですが、私が1年間に支払っていた住民税は32万円程だったということでしょうか?
(知らないうちに第1期と2期で同じく16万ほど納付していたということでしょうか?)

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

普通徴収の納付月は6月、8月、10月、1月です。
手続上、8月までの納付の納付書を作るのができなくて
6月分の給与で控除された特別徴収額を除いた分を3期分と4月分の納税額にしたのではないでしょうか。

税理士ドットコム退会済み税理士

すいません。
最後、3期分と4期分の納税額でした。

本投稿は、2025年02月01日 13時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 住民税の申告について

    会社員として働きながら、夜店(キャバクラ)でも2ヶ月間働いてました。 2021年11月は144,000円 2021年12月7,770円の給与所得があ...
    税理士回答数:  1
    2023年10月25日 投稿
  • 給与と副業の住民税について

    正社員の本業とは別に副業でアルバイトをしています。 本業で年末調整後、副業分も含めた確定申告をしました。 その際に住民税は個人で納付するを選択したのですが会...
    税理士回答数:  1
    2022年06月18日 投稿
  • 住民税の支払いについて

    8月より海外転出します。 先日、令和4年度の住民税の納付通知書(4期分)が届きました。 8月以降の分も収めないといけないのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2022年06月20日 投稿
  • 住民税納付の必要性に関して

    5月末に正社員で勤めた会社を退社し、6〜9月まで委託業務で働いており、その後転職にて10月末から今の会社に正社員で入社致しました。 第2期の住民税は委託業務期...
    税理士回答数:  1
    2019年11月25日 投稿
  • 住民税の普通徴収について

    去年暗号資産の取引で400万円の利益(雑所得)がありました。給与所得は300万円です。 確定申告を終えて、住民税の支払い方法を「自分で納付する」にしました。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年03月13日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,309