雑所得にかかる住民税の申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 雑所得にかかる住民税の申告について

雑所得にかかる住民税の申告について

給与以外に20万円未満の雑所得があります。確定申告の必要無くても住民税の申告をする必要があると知りました。
毎月の給与から既に住民税が引かれている場合、市役所に申告するのは雑所得にかかる住民税のみという認識でよろしいですか?

税理士の回答

こんにちは。
一般的な申告用紙であれば給与所得と雑所得を併せて申告をすることになります。
また、住民税の申告の際には、特別徴収(天引き)と普通徴収(納付書等でご自身で支払い)を選択することができます。

本投稿は、2025年02月13日 21時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 雑所得

    サラリーマです。給与所得ある場合は、雑所得はいくらから①確定申告必要②住民税 の申告が必要ですか?  妻(配偶者)給所得ない場合は、雑所得はいくらから①確定...
    税理士回答数:  2
    2022年11月03日 投稿
  • 雑所得20万円以下の確定申告不要について

    雑所得や確定申告に関していくつかご質問があります。 1. 会社の給与があり、そのほかに雑所得が20万以下あるとします。確定申告をしたら所得税と住民税がかか...
    税理士回答数:  3
    2024年11月10日 投稿
  • 副業の住民税について

    会社からの給与収入、年70万。副業(Uber Eats)の雑所得、年10万円。この場合、確定申告は不要だと思いますが、住民税の申告は必要なのでしょうか?また仮に...
    税理士回答数:  1
    2020年05月13日 投稿
  • 住民税

    給与所得あります。 副業で20万以下で、 一時所得がマイナポイントのみで控除で0 雑所得1万円ある場合、一時所得の申告は必要なのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2024年06月25日 投稿
  • 住民税について

    大学生です。親の扶養に入っています。 昨年はアルバイト(年末調整済み)にて60万円、雑所得にて15万円の所得がありました。 合計所得金額が45万円以下で...
    税理士回答数:  3
    2025年01月13日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
161,063
直近30日 相談数
934
直近30日 税理士回答数
1,567