確定申告と住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 確定申告と住民税について

確定申告と住民税について

会社員です。
確定申告と住民税について質問です。
例えば、競馬をやっていて、昨年1年で80万利益があり、経費は15万でした。
諸々調べると、競馬は一時所得に該当するので、計算に当てはめると80万(収入金額)-15万(経費)-50万(特別控除額)=15万(一時所得)
15万(一時所得)÷2=7.5万(一時所得金額)
になるかと思っています。

また会社員は給与所得以外の収入金額が90万以下であれば(言い換えれば、一時所得金額が20万以下)確定申告は不要とありました。

以上のことから、以下質問です。
①今回の場合、収入金額は80万(一時所得は7.5万)なので確定申告は不要でよろしいでしょうか。
②確定申告は不要だが、住民税の申告は必要でよろしいでしょうか。
③住民税の申告にあたり、掛金の合計がわかるもの同封とあるのですが紙にまとめたメモを提出でいいのでしょうか。

税理士の回答

以下に回答します。
①確定申告は不要です。
②住民税の申告は必要です。
③ほかに証憑がなければ、紙にまとめたメモを提出することになります。

ご回答ありがとうございます。
追加でご質問です。
③について細かいのですが月間の総合計の掛金や払戻額の記載でよいのでしょうか。
(日単位での記載の方がよいのでしょうか。)

細かくても日単位での記載の方が良いと思います。

わかりました。助かります。
ご回答ありがとうござました。

本投稿は、2025年03月09日 20時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 競馬・ブックメーカーの税金計算

    一時所得の課税額について質問があります。 今年、サラリーマンとしての年収が400万円ある状況で、競馬・ブックメーカーの総払戻しが250万円程度、(経費に算...
    税理士回答数:  1
    2023年07月05日 投稿
  • 一時所得 納税計算

    競馬、競輪などで得た払い戻し金は一時所得に分類されるかと思います。確定申告した際の納税額の計算法を教えてください。 例えば 競馬、競輪払い戻し金 ...
    税理士回答数:  2
    2019年10月26日 投稿
  • 確定申告不要な限度額についての確認

    バイトしていない大学生です。 インターネットでの収入の確定申告不要な限度額を確認したいと思い質問させて頂きました。 ・雑所得(住民税も含めて):43万まで ...
    税理士回答数:  1
    2020年08月15日 投稿
  • ギャンブルの所得税及び住民税に関しまして。

    お忙しい所申し訳ありませんが、以下の状況の場合、競馬の一時所得がいくらまででしたら所得税及び住民税が申告不要なのか知りたいです。 何故不要なのかも知りたい...
    税理士回答数:  1
    2023年05月14日 投稿
  • 一時所得について

    一時所得と確定申告について 一時所得には控除枠として50万円があると思いますが、例えば、競馬などのギャンブルで年間51万円の収入があったとします。 ...
    税理士回答数:  2
    2024年11月30日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,296
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,305